2025-04-05

今週のマーケット(2025.03.31-2025.04.04):○UNH(+1.75) - ●BA(-21.19%)

Grüß Gott / Hello

チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。

米相互関税発動,原油急落,そしてコロナパンデミック(Y20)以来の世界的株価暴落へ。。。

  目 次



  主要株式指数と為替と原油・金(Gold)


📌 2025.03.31-2025.04.04
IndicesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
N22537,120.3336,440.1836,440.1833,259.0033,780.58-3,339.75-9.00%
N225($)246.30243.46243.46228.84231.32-14.98-6.08%
TOPIX2,757.252,709.862,709.862,436.882,482.06-275.19-9.98%
DJIA41,583.9041,382.5242,382.2738,264.8738,314.86-3,269.04-7.86%
S&P5005,580.945,527.915,695.315,069.905,074.08-506.86-9.08%
Nasdaq17,322.9917,045.4417,716.5215,575.6815,587.79-1,735.20-10.02%
FTSE1008,658.858,658.858,671.918,023.458,054.98-603.87-6.97%
DAX22,461.5222,253.0522,573.7120,437.3720,641.72-1,819.80-8.10%
SSE3,351.313,343.343,361.743,317.743,342.01-9.30-0.28%
CurrenciesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
USDJPY149.84149.82150.49144.55147.01-2.83-1.89%
EURJPY162.30162.11164.17159.01161.14-1.16-0.71%
GBPJPY193.92193.82195.77187.53189.53-4.39-2.26%
OilPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
WTI68.9769.5072.2260.4862.27-6.70-9.71%
Gold3084.333084.983167.743015.883037.31-47.02-1.52%

《主要株式指数》
  • グローバルに大幅続落
  • コロナパンデミック(Y20)以来の世界的株安

  • 📎 株式指数の乖離位置
    4/4
    乖離率
    高値 - %AC安 + %C安 + %MA52 %MA104 %MA156 %
    DJIA-15.11%47.87%132.70%-7.67%-0.63%4.86%
    S&P500-17.53%63.12%159.84%-10.23%-0.66%7.30%
    Nasdaq-22.91%75.61%167.16%-13.68%-3.17%6.90%
    N225-21.61%47.64%122.76%-12.07%-6.08%2.12%
    * AC安=Pandemic降の安値:C安=Y20.03安値との乖離
    - 一斉に悲観相場入り,日経,Nasdaqは-20%超の下落

《今週の出来事》
  • Mar.31 日経:大幅安-1,502.77(-4.05%)…36000割れ
  • Mar.31 NYダウ:大幅高:+417.86(+1.00%) vs Nasdaq:-23.70 逆行
  • Apr.01 NYダウ:-11.80 vs Nasdaq:+150.60 逆行
  • Apr.02 米相互関税:対中+34%,対日+24%,対欧+20%,対英+10%(対加墨+25%)
  • Apr.03 原油:WTI=$70割れ→$66台に下落-5.79%
  • Apr.03 為替:円高…$1=145円台
  • Apr.03 日経:大幅安-989.94(-2.77%)…35000割れ
  • Apr.03 OPEC+:5月減産縮小
  • Apr.03 NYダウ:大幅安-1,679.39(-3.98%)…41000割れ,コロナ以来の下落率
  • Apr.04 日経:大幅安-955.35(-2.75%)34000割れ
  • Apr.04 原油:WTI=$65割れ→$60台まで急落-6.45%(Y21Apr以来)
  • Apr.04 為替:円高…一時$1=145円割れ
  • Apr.04 米国雇用統計(3):+22.8万(予想14万,前月(2):15.1万)
  • Apr.04 米国失業率(3):4.2%(予想:4.1%,前月(2):4.1%)
  • Apr.04 NYダウ:大幅安-2231.07(-5.50%)39000割れ

《日本のマーケット情報》
    4/4先週週頭今週週末52W
    売買代金(兆)
    21.0
    5.3
    26.0
    6.8
    34.5(24/8-1W)
    17.5(24/10-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    日経VI
    22.35
    28.15
    35.58
    35.58
    70.69(24/8/5)
    20.9827.3416.23(24/5/28)
    空売比率
    43.9
    42.6
    47.0
    42.7
    48.8(24/10/30)
    37.442.635.7(25/3/21)
    日経PBR
    1.42
    1.34
    1.34
    1.25
    1.57(24/3/22)
    1.391.251.15(24/8/5)
    - 売買代金上昇も昨年8月にはまだ及ばず
    3月1週3月2週3月3週3月4週Mome
    海外投資家(億)-1,015-8,0852,611-8,4162週ぶり売越
    先物-3,1182,5984,362-4,3133週ぶり売越
    合算-4,133-5,4876,973-12,7292週ぶり売越

《アメリカのマーケット情報》
    4/4先週週頭今週週末52W
    DJIA Vol.
    2,616
    732
    3,973
    1290
    4298(25/1-5W)
    1369(24/5-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    F&G
    30
    19
    19
    4
    74(25/10/14)
    2244(25/4/4)
    VIX
    21.65
    22.28
    45.31
    45.31
    45.31(25/4/4)
    17.1521.5111.86(24/5/21)
    2年債利回
    4.03
    3.88
    3.88
    3.65
    5.04(24/4/30)
    3.913.653.54(24/9/24)
    10年債利回
    4.36
    4.21
    4.21
    4.00
    4.81(24/4/25)
    4.254.003.62(24/9/16)
    30年債利回
    4.72
    4.57
    4.57
    4.41
    4.97(25/1/14)
    4.634.413.93(24/9/16)
    - 木~金に各指標が加速的にネガティブに動く
    - 金曜に1日の出来高としては過去最高を記録
    - F&G=4(参考:Y20.Mar=2)

《為替》
  • 円高:一時$1=145円割れ
  • 高:円>ユーロ>ドル>ポンド:安

《原油・金》
  • 原油:急落…一時Y21.Apr以来のWTI=$60台
  • 金(Gold):4週高値更新後に反落


💬 チキンハート(CH)の思うところ

日米主要指数すべて高値から二桁落ち、日経,Nasdaqは-20%超の下落

ついに来ましたか世界的株安局面


でも、可能性はどうあれ相互関税のことはみんな認識していたわけで、結局ここで売ることは最初から決めていたのでしょう。

いつものように原油の急落幅がその度合いを表しているように思います。


逆張のインカム派にとっては絶好の"買い場"到来ですが、この先どこが大底かなんて考えない方がいい。

一度安値を見てしまうとその安値にこだわってしまいがち。結局いつまでたっても動けないまま相場なんてあっという間に終わってしまう。

手持ちのキャッシュを3~4段階に分けて、王道のバリュー&インカム銘柄に規則正しく投入していくつもり。

間違ってもグロース、ハイテクに浮気しないこと。肝に銘じて迎え撃つ。

💬 エヌビディア(NVDA)さんなんて欲しくなるのよね。。。コラコラ絶対ダメ! 許せてアップル(AAPL)まで


(投資は自己責任で)


  個別株とセクター別の動き


《米国株》

  • セクター別(数字は連続週
    -2.08%▇▇▇▇1ConsumerDF
    -4.53%▇~▇▇▇▇2Utilities
    -7.19%▇~▇▇▇▇▇▇2Healthcare
    -8.15%▇~▇▇▇▇▇▇▇2Communication
    -8.59%▇~▇▇▇▇▇▇▇2Services
    -8.84%▇~▇▇▇▇▇▇▇2Industrials
    -9.08%▇~▇▇▇▇▇▇▇2S&P500
    -10.29%▇~▇▇▇▇▇▇▇▇2Financial
    -11.40%▇~▇▇▇▇▇▇▇▇2Technology
    -13.13%▇~▇▇▇▇▇▇▇▇▇1Energy
    -14.24%▇~▇▇▇▇▇▇▇▇▇2Semiconductors
    - 昨年12月以来の全面安
    - Energy,Technology,Financialが二桁落ち

  • S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率

  • 📍 2024.Jan~


    📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)

    - コロナパンデミック以来の金融下落率-10.29%

    (🔎 グラフはクリックすると大きくなります)

  • NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1UNH😐1.75%
    2KO😐-0.63%
    3HD😐-1.19%
    DJIA😭-9.08%
    Loser
    3NVDA😭-14.01%
    2DIS😭-14.83%
    1BA😭-21.19%
    - UNHが唯一の+
    💣 みんなが上がる時にはおいてかれるのに、みんなが下がる時には人一倍下がるBA

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    UL😐1.25%
    GIS😐0.85%
    CAG😐0.49%
    KO😐-0.63%
    PEP😐-1.78%
    KMB😐-1.99%
    PG😐-2.55%
    ADM😭-9.50%
    - 生活必需品健闘も週末は大幅安

    NGG😐0.55%
    ED😐0.51%
    - 公益に+守る銘柄あり

    JNJ😭-6.40%
    BMY😭-7.88%
    MRK😭-8.70%
    LLY😭-10.25%
    - 医薬品は指数よりはいい

    XOM😭-11.37%
    CVX😭-13.73%
    BP😭-16.18%
    - 原油急落

    TRV😭-7.46%
    AXP😭-11.98%
    GS😭-13.31%
    JPM😭-13.41%
    - 金融が幅広く大幅安

    NVDA😭-14.01%
    AMD😭-16.92%
    - 半導体も2桁売り

    MSFT😭-5.01%
    GOOG😭-5.33%
    AMZN😭-11.27%
    AAPL😭-13.55%
    - MSFT,GOOGは健闘した方

    GT😊10.35%
    F😐-1.44%
    LMT😐-2.12%
    GM😭-5.36%
    MMM😭-12.38%
    CAT😭-12.62%
    GE😭-16.54%
    BA😭-21.19%
    - GT:upgrade

    MCD😐-2.27%
    FDX😭-13.07%
    DIS😭-14.83%
    EL😭-19.09%


《日本株》

  • TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1武田薬品(4502)😐0.22%
    2第一三共(4568)😐-1.34%
    3NTT(9432)😐-1.71%
    日経平均😭-9.00%
    Loser
    3三井住友F(8316)😭-20.60%
    2三菱UFJ(8306)😭-20.87%
    1みずほ(8411)😭-22.71%
    - 相互関税発動の下位独占は銀行

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    三井住友F(8316)😭-20.60%
    三菱UFJ(8306)😭-20.87%
    みずほ(8411)😭-22.71%
    - 揃って-20%超の暴落

    T&D(8795)😭-13.82%
    東京海上(8766)😭-14.44%
    MS&AD(8725)😭-18.97%
    - 保険も暴落
    - T&D;来期増配

    ホンダ(7267)😭-9.24%
    三菱重工(7011)😭-10.30%
    トヨタ(7203)😭-10.85%
    キヤノン(7751)😭-11.06%
    ソニー(6758)😭-12.69%
    日立(6501)😭-17.10%
    - 自動車だけじゃない,輸出はソニー(6758)も含めて揃って急落

    キーエンス(6861)😭-9.17%
    東京エレ(8035)😭-11.92%
    SBG(9984)😭-15.96%
    - 半導体関連も下落

    三菱商事(8058)😭-7.04%
    三井物産(8031)😭-9.89%
    住友商事(8053)😭-10.29%
    - 商社の下落は日経なみ

    キユーピー(2809)😐2.47%
    明治HD(2269)😐1.93%
    武田薬品(4502)😐0.22%
    第一三共(4568)😐-1.34%
    花王(4452)😐-2.29%
    アステラス(4503)😭-5.92%
    資生堂(4911)😭-8.64%
    - 医薬品,生活必需品は日経より小さい下落率
    - 資生堂:物言う株主が6.25%の保有

    J-POWER(9513)😐-1.43%
    NTT(9432)😐-1.71%
    東京ガス(9531)😐-1.67%
    KDDI(9433)😐-2.46%
    - 通信,公益に健闘銘柄目立つ

    フジメディア(4676)😊12.20%
    - 株式市場はこの悲観相場で"買い"

  チキンハート(CH)の動き


《株式》
  • 米国株
    - 食品買い約定(ADM:Add 33%)

  • 日本株
    - 医薬品買い約定(4503:Add 25%)
    - 自動車買い約定(7203:Buy)

💰 投資詳細
22年ぶりにトヨタ(7203)を買う。(お久しぶりです)

大量自社株買いのタイミングで売却したホンダ(7267)分をここでトヨタ(7203)に換えて投入開始(予定は4段)


  来週の注目


  • 為替の警戒モード [💣💣]
  • 原油の警戒モード [💣💣💣💣💣]
  • 金(Gold)の警戒モード [💤]

  • 💬 原油への気を抜いた瞬間の急落。。。(またやられた)

  • イベント
    Apr.07欧州小売売上(2)
    Apr.08
    Apr.09FOMC議事録
    Apr.10米国CPI(3)
    Apr.11SQ,英国GDP(2)

  • 米国企業の主な決算発表予定
    BMOAMC
    Apr.07LEVI
    Apr.08
    Apr.09DALSTZ
    Apr.10
    Apr.11BLK,JPM,WFC
    * Dec-Feb実績:LEVI,STZ
    * Jan-Mar実績:DAL,BLK,JPM,WFC
    - 来週末から銀行決算

  • 日本企業の主な決算発表予定
    Apr.07ウェザN(4825)
    Apr.08
    Apr.097&i(3382)
    Apr.10久光製薬(4530),ファストリ(9983)
    Apr.11


赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。


というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。


LINK

Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you

0 件のコメント:

コメントを投稿