
アメリカ株 配当データ
《対象銘柄》

《対象期間》
- 各企業の公式サイト、投資情報サイトに掲載されている配当データから把握できる期間
- 企業の期末決算月ではなく年を基準に算出
(連続増配年数がネット上の他情報と合わない場合もあるかと思いますが、減配していない年数を得るのが目的なのでご理解ください。)
🔔 閲覧・利用にあたり、配当データの下の注意事項も必ずお読みください。
📝 S&P500採用銘柄の配当データ 2024年版 (PDF:Last Updated 31.Dec.2024)
※ファイルが開かない場合はこちらをクリック
《データ項目の説明》
- 更新マーク:"◆"=確定(赤網=修正あり),"▼"=予定
- Dividend 20Y:過去20年の減配をしていない期間の実績
- Dividend TTL:減配をしていないと把握できる最長期間の実績
- 連増:連続増配年数
- 非減:減配をしていない年数
- 増回:減配をしていない期間の増配回数
- 回率:減配をしていない期間の増配回数率[%]
- GE:非減に表示年数以上の可能性がある場合に"ge"
- DGR%:平均増配率
ご利用にあたり
《データの正確性について》
-
わたし自身が銘柄選択をするために手作業で作ったものです。
なので、データの正確性は保証できません。
利用は参考程度にして、正確なデータはご自身でご確認ください。
以下のケースは正しく反映できていないかもしれません。
- 複雑な株式分割・併合をしている
- 決算月、配当期を変更したことがある
- 特別配当・記念配当の扱いが通常配当と異なる場合
※連続増配年数を把握する目的から敢えて加算していない配当分もあります。
《更新時期について》
- 特に決めていません。気が向いたら更新しています。
- 入力や計算のミスを見つけた場合はその都度予告なく修正します。
- まとまった更新をした場合はブログでお知らせしたいと思います。
《配信方法に関すること》
- Googleドライブを利用しています。
- 予告なく更新するので、ブックマークやリンクをされる場合は下記のページ(URL)でお願いします。
熊を恐れるチキンハートな投資ノート - 配当データ
https://afraid-of-bears.blogspot.com/p/dividenddatatop.html
《その他》
- プライバシーポリシーの免責事項はこちら
というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。
chickenheart
chickenheart