熊を恐れるチキンハートな投資ノート

日本株と米国株の投資ノートです。
熊(ベア)を恐れて牛(ブル)に乗れない日々... (こんなチキンハートはわたしだけ?)

▼
2018-12-31

日経225採用銘柄の配当データ(減配していない年数etc.)を更新

›
Grüß Gott / Hello [配当データ]ページ の日経225とTOPIX CORE30/LARGE70採用銘柄の連続増配年数・減配していない年数・1/3/5/10年間の平均利回りと平均増配率を更新しました。
2018-12-29

今週のマーケット(2018.12.24-28):○NKE(+8.60%) - ●UTX(-3.90%)

›
Grüß Gott / Hello チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。 ※タイトルの「○・●」はNYダウの今週のTop GainerとLoserです。
2018-12-28

悲観相場の最高の避難先は買収を受けることが決まっていた銘柄かも?:レッドハット(RHT)ほか

›
Grüß Gott / Hello レッドハット(RHT) の株価の動きを見ては今さらなのですが、考えてみれば、 買収を受けることが決まっていた銘柄は悲観相場の最高の避難先 なのかもしれません。
2018-12-27

日本郵政(6178)のアフラック(AFL)への出資に思うこと

›
Grüß Gott / Hello マーケットが激しく動いたことで後回しになりましたが、 アフラック(AFL) への出資ニュースを聞いて、 日本郵政(6178) のM&A戦略の変化を感じました。
2018-12-26

ポートフォリオの理想的な銘柄数:多すぎると大変、少なすぎると不安

›
Grüß Gott / Hello 本格的なリセッションで種まきのシーズンが来るとポートフォリオにも変化が生じてきます。 ポートフォリオの銘柄数が多くなるといろいろ苦労することが起きてきます。
2018-12-25

サンタクロースが届けてくれたプレゼントかも

›
Grüß Gott / Hello 12/24NYダウと12/25日経平均はクリスマスセール? これからお正月セールも? ショッピングで20%、30%割引を見ると嬉しいのに、どうして株式だと不安になるのかなぁ?
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
chickenheart
50代 無職
ごあいさつ
詳細プロフィールを表示

★おすすめの記事★

アーリーリタイアした場合の確定申告:配当金のみの収入だといくら税金で取られるの?
・日本株にのみ適用される配当控除
・アメリカ株はかなり不利になる
 (働いている時は意外と気づかない…)

★配当データ (Dividend Data)★

日経225採用銘柄(Japan NIKKEI225)
・連続増配年数
・減配をしていない年数
・平均増配率
・平均利回り
(Last Updated 25.May.2025)
New!

S&P500採用銘柄
・連続増配年数
・減配をしていない年数
・平均増配率
(Last Updated 31.Dec.2024)

ラベル

  • 今週のマーケット (371)
  • 米国株 (346)
  • 日本株 (164)
  • 思いつくまま (162)
  • 英国株 (45)
  • 配当 (42)
  • 株主総会レポート (9)
  • グローバル投資 (6)
  • ポートフォリオ (6)
  • アーリーリタイア (5)
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

Top

Powered by Blogger.