チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。
アメリカ外交に進展が見られ、経済指標にも安心感。とりあえずマーケットは反発。
目 次
- 主要株式指数と為替と原油・金(Gold)
- 《主要株式指数》
- 《今週の出来事》
- 《日本のマーケット情報》
- 《アメリカのマーケット情報》
- 《為替》
- 《原油・金》 - 個別株とセクター別の動き
- 《米国株》- セクター別 / 個別銘柄
- 《日本株》- 個別銘柄 - チキンハート(CH)の動き
- 来週の注目
- 警戒モード / イベント / 日米の決算発表予定
主要株式指数と為替と原油・金(Gold)
📌 2025.05.12-2025.05.16
《主要株式指数》
- 日経は5週続伸
- NY反発し42000回復
- 独DAXは今週も史上最高値を更新
📎 株式指数の乖離位置
《今週の出来事》
- May.12 米中相互関税:一時的引き下げに合意
- May.12 薬価引き下げの大統領令
- May.12 NYダウ:大幅高+1,160.72(+2.81%)…42000回復
- May.13 日経:大幅高+539.00(+1.43%)…一時38000回復
- May.13 米国CPI(4):前年比+2.3%(予想:前年比+2.4%,前月(3):+2.4%)
- May.13 NYダウ:-269.67 vs Nasdaq:大幅高+301.74 逆行
- May.14 ソニー(6758):過去最高益,来期は減収減益
- May.14 NYダウ:-89.37 vs Nasdaq:+136.72 逆行
- May.15 日経:大幅安-372.62(-0.98%)
- May.15 ウ露停戦協議:プーチン,トランプは不参加も協議継続へ
- May.15 米国小売売上(4):前月比+0.1%(予想0.0%,前月(3)+1.4%)
- May.15 NYダウ:+271.69 vs Nasdaq:-23.13 逆行
- May.16 NYダウ:大幅高+331.99(+0.78%)
《日本のマーケット情報》
《アメリカのマーケット情報》
- 米国債Y30利回りが今年1月の水準に上昇
《為替》
- 週ベース落ち着く
- 高:ドル≒ポンド≒円>ユーロ:安
《原油・金》
- 原油:WTI=$60台で小幅
- 金(Gold):反落
💬 チキンハート(CH)の思うところ
米中相互関税引き下げに呼応してマーケットは活況を取り戻し上昇。
でも、やはりというか当然というかハイテク中心の急反発。
あまり健康的な上昇とは思えませんが、喜んでる人も多いだろうからまあいいか。。。
日米とも決算発表がほぼ終了。(残るは来週の保険)
日本企業はソニー,メガBなどが過去最高益。そして増配ラッシュ。(よしよし)
あとは今月下旬 May.28/a のエヌビディア(NVDA)まで市場はしばし待ちでしょうか。
米中相互関税引き下げに呼応してマーケットは活況を取り戻し上昇。
でも、やはりというか当然というかハイテク中心の急反発。
あまり健康的な上昇とは思えませんが、喜んでる人も多いだろうからまあいいか。。。
日米とも決算発表がほぼ終了。(残るは来週の保険)
日本企業はソニー,メガBなどが過去最高益。そして増配ラッシュ。(よしよし)
あとは今月下旬 May.28/a のエヌビディア(NVDA)まで市場はしばし待ちでしょうか。
(投資は自己責任で)
個別株とセクター別の動き
《米国株》
- セクター別(数字は連続週)
- 昨年11月以来の全セクター+
- S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率
📍 2024.Jan~
📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)
(🔎 グラフはクリックすると大きくなります)
- NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
- トップとビリがともに2桁はDeepSeekショックの1月以来
* Y25-W5:IBM+13.79%,NVDA-15.81%
- NYダウ30の決算傾向と株価の反応
*GOOGは比較のため掲載
- 未発表:CRM,HD,NVDA
- 生活必需品セクターの決算傾向と株価の反応
*JNJ,MRK,BMYは比較のため掲載
- 未発表:BF-B,CPB,HRL,SJM
- わたしの注目株から
■決算発表
- BRK-B:バフェット氏CEO退任へ
- GAP:よくわからないけど爆騰
- LMT:好悪材料交錯,コスト増示唆
- HSY:よくわからないけど暴落
- CEO後退,通期ガイダンスを白紙
💭 ちょっと魅力を感じるも利回りはこれでも3%かぁ。。。
《日本株》
- TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
- わたしの注目株から
■決算発表
- コニカ:復配
- 日産:赤字,無配
- 塩野義,ロート:増配
- 日清粉:増配
チキンハート(CH)の動き
- 米国株
- 医薬品:買い → 約定(MRK:Add 15%) - 日本株
- 食料品:買い → 出来ず
💸投資詳細
ヘルスケア部門の暴落銘柄ではここのところユナイテッドヘルス(UNH)にばかり注目が集まっているけど、この1年の下落率ではメルク(MRK)もほとんど変わらないくらいに売られている。(UNH:-43.19% vs MRK:-40.88%)
医薬品を取り巻く周辺環境だけでなく自社にも問題を抱えるUNHと、そうでないMRKが同じ扱い(下落率)ってことはないと思う。
ファンダメンタル、テクニカルいずれからもメルク(MRK)は売られすぎと判断しました。
ヘルスケア部門の暴落銘柄ではここのところユナイテッドヘルス(UNH)にばかり注目が集まっているけど、この1年の下落率ではメルク(MRK)もほとんど変わらないくらいに売られている。(UNH:-43.19% vs MRK:-40.88%)
医薬品を取り巻く周辺環境だけでなく自社にも問題を抱えるUNHと、そうでないMRKが同じ扱い(下落率)ってことはないと思う。
ファンダメンタル、テクニカルいずれからもメルク(MRK)は売られすぎと判断しました。
(投資は自己責任で)
来週の注目
- 為替の警戒モード [💣💣]
- 原油の警戒モード [💣💣]
- 金(Gold)の警戒モード [💣]
- イベント
- 米国企業の主な決算発表予定
- 日本企業の主な決算発表予定
- 保険セクターで最後
※赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。
というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。
LINK
世界のマーケット情報
➤世界の株価と日経平均先物 (nikkei225jp.com)
➤株式マーケットデータ (stock-marketdata.com)
米国株のパフォーマンス
➤FINVIZ.com
➤世界の株価と日経平均先物 (nikkei225jp.com)
➤株式マーケットデータ (stock-marketdata.com)
米国株のパフォーマンス
➤FINVIZ.com
Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you
0 件のコメント:
コメントを投稿