2025-05-17

今週のマーケット(2025.05.12-2025.05.16):○NVDA(+16.07%) - ●UNH(--23.31%)

Grüß Gott / Hello

チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。

アメリカ外交に進展が見られ、経済指標にも安心感。とりあえずマーケットは反発。

  目 次



  主要株式指数と為替と原油・金(Gold)


📌 2025.05.12-2025.05.16
IndicesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
N22537,503.3337,697.2838,494.0637,417.3937,753.72250.390.67%
N225($)257.85258.55260.10256.67259.962.110.82%
TOPIX2,733.492,745.232,794.962,724.612,740.456.960.25%
DJIA41,249.3841,899.0542,662.7841,777.9842,654.741,405.363.41%
S&P5005,659.915,807.205,958.475,786.085,958.38298.475.27%
Nasdaq17,928.9218,674.5519,213.4218,472.7119,211.101,282.187.15%
FTSE1008,554.808,554.808,697.008,531.068,684.56129.761.52%
DAX23,499.3223,758.5823,911.9823,338.8923,767.43268.111.14%
SSE3,342.003,352.973,417.313,356.663,367.4625.460.76%
CurrenciesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
USDJPY145.37146.17148.65144.92145.640.270.19%
EURJPY163.52163.68165.21162.46162.63-0.89-0.54%
GBPJPY193.40193.93196.41193.04193.400.000.00%
OilPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
WTI60.9961.3263.8660.1161.870.881.44%
Gold3326.463324.443326.463120.983201.78-124.68-3.75%

《主要株式指数》
  • 日経は5週続伸
  • NY反発し42000回復
  • 独DAXは今週も史上最高値を更新

  • 📎 株式指数の乖離位置
    5/16
    乖離率
    高値 - %AC安 + %C安 + %MA52 %MA104 %MA156 %
    DJIA-7.31%31.97%134.24%2.21%9.47%15.78%
    S&P500-5.88%45.19%171.85%4.48%14.80%24.54%
    Nasdaq-8.57%53.17%189.73%5.38%17.10%29.94%
    N225-11.81%26.26%135.32%-1.05%3.83%12.93%
    * AC安=Pandemic降の安値:C安=Y20.03安値との乖離

《今週の出来事》
  • May.12 米中相互関税:一時的引き下げに合意
  • May.12 薬価引き下げの大統領令
  • May.12 NYダウ:大幅高+1,160.72(+2.81%)…42000回復
  • May.13 日経:大幅高+539.00(+1.43%)…一時38000回復
  • May.13 米国CPI(4):前年比+2.3%(予想:前年比+2.4%,前月(3):+2.4%)
  • May.13 NYダウ:-269.67 vs Nasdaq:大幅高+301.74 逆行
  • May.14 ソニー(6758):過去最高益,来期は減収減益
  • May.14 NYダウ:-89.37 vs Nasdaq:+136.72 逆行
  • May.15 日経:大幅安-372.62(-0.98%)
  • May.15 ウ露停戦協議:プーチン,トランプは不参加も協議継続へ
  • May.15 米国小売売上(4):前月比+0.1%(予想0.0%,前月(3)+1.4%)
  • May.15 NYダウ:+271.69 vs Nasdaq:-23.13 逆行
  • May.16 NYダウ:大幅高+331.99(+0.78%)

《日本のマーケット情報》
    5/16先週週頭今週週末52W
    売買代金(兆)
    15.0
    4.8
    25.3
    4.4
    34.5(24/8-1W)
    17.5(24/10-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    日経VI
    29.85
    24.18
    24.18
    22.94
    70.69(24/8/5)
    24.5821.8516.23(24/5/28)
    空売比率
    41.7
    38.1
    41.8
    38.8
    48.8(24/10/30)
    37.638.135.7(25/3/21)
    日経PBR
    1.38
    1.38
    1.41
    1.40
    1.57(24/7/11)
    1.361.381.15(25/4/7)

    4月3週4月4週5月1週5月2週Mome
    海外投資家(億)1,5032,8813,9463,5706週連続買越
    先物1,9392,343-1,7642,2472週ぶり買越
    合算3,4425,2242,1825,8174週連続買越

《アメリカのマーケット情報》
    5/16先週週頭今週週末52W
    DJIA Vol.
    2,251
    653
    3,396
    618
    5576(25/4-2W)
    1369(24/5-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    F&G
    62
    66
    71
    71
    74(25/10/14)
    55663(25/4/9)
    VIX
    24.76
    18.39
    18.62
    17.24
    52.33(25/4/8)
    21.9017.2411.86(24/5/21)
    2年債利回
    3.89
    4.01
    4.05
    4.00
    5.04(24/4/30)
    3.783.963.54(24/9/24)
    10年債利回
    4.38
    4.47
    4.54
    4.48
    4.81(24/4/25)
    4.274.433.62(24/9/16)
    30年債利回
    4.84
    4.91
    4.97
    4.94
    4.97(25/5/14)
    4.774.893.93(24/9/16)
    - 出来高とF&Gが上昇
    - 米国債Y30利回りが今年1月の水準に上昇

《為替》
  • 週ベース落ち着く
  • 高:ドル≒ポンド≒円>ユーロ:安

《原油・金》
  • 原油:WTI=$60台で小幅
  • 金(Gold):反落


💬 チキンハート(CH)の思うところ

米中相互関税引き下げに呼応してマーケットは活況を取り戻し上昇。

でも、やはりというか当然というかハイテク中心の急反発。

あまり健康的な上昇とは思えませんが、喜んでる人も多いだろうからまあいいか。。。


日米とも決算発表がほぼ終了。(残るは来週の保険)

日本企業はソニー,メガBなどが過去最高益。そして増配ラッシュ。(よしよし)


あとは今月下旬 May.28/a のエヌビディア(NVDA)まで市場はしばし待ちでしょうか。

(投資は自己責任で)


  個別株とセクター別の動き


《米国株》

  • セクター別(数字は連続週)
    Semiconductors4▇▇▇▇▇▇▇▇▇〜▇12.89%
    Technology4▇▇▇▇▇▇▇▇~▇7.76%
    Services4▇▇▇▇▇▇▇~▇6.82%
    Communication1▇▇▇▇▇▇~▇6.05%
    Industrials6▇▇▇▇▇~▇5.35%
    S&P5001▇▇▇▇▇~▇5.27%
    Financial6▇▇▇▇~▇3.87%
    Energy2▇▇▇~▇2.88%
    Utilities6▇▇▇1.92%
    ConsumerDF1▇▇▇1.56%
    Healthcare10.85%
    - 昨年11月以来の全セクター+

  • S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率

  • 📍 2024.Jan~


    📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)


    (🔎 グラフはクリックすると大きくなります)

  • NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1NVDA😊16.07%
    2GS😊9.16%
    3CAT😊8.59%
    DJIA😊3.41%
    Loser
    3MRK😐0.12%
    2JNJ😐-1.87%
    1UNH😭-23.31%
    - トップとビリがともに2桁はDeepSeekショックの1月以来
    * Y25-W5:IBM+13.79%,NVDA-15.81%

  • NYダウ30の決算傾向と株価の反応

    *GOOGは比較のため掲載
    - 未発表:CRM,HD,NVDA

  • 生活必需品セクターの決算傾向と株価の反応



    *JNJ,MRK,BMYは比較のため掲載
    - 未発表:BF-B,CPB,HRL,SJM

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    NVDA😊16.07%
    AMD😊13.93%
    - 半導体が爆騰

    GOOG😊8.45%
    IBM😊7.05%
    CSCO😊6.44%
    AAPL😊6.41%
    MSFT😊3.54%
    - CSCO:決算好感

    GS😊9.16%
    TROW😊5.74%
    JPM😊5.72%
    AXP😊5.35%
    BRL-B😐0.11%
    - 金融も幅広く上昇
    - BRK-B:バフェット氏CEO退任へ


    GAP😊20.87%
    NKE😊8.25%
    DIS😊7.06%
    EL😊6.85%
    SBUX😊6.56%
    FDX😊5.38%
    WMT😐1.57%
    - サービスも幅広く上昇
    - GAP:よくわからないけど爆騰

    CAT😊8.59%
    GE😊7.82%
    MMM😊7.37%
    GM😊6.04%
    BA😊5.63%
    RTX😊5.29%
    LMT😐0.68%
    - 製造業も幅広く上昇
    - LMT:好悪材料交錯,コスト増示唆

    XOM😐0.82%
    BP😐-0.03%
    - メジャーは穏やか

    NEE😊6.67%
    NGG😐0.83%
    ED😭-3.15%
    - 公益はまちまち

    KMB😊4.52%
    PG😊3.56%
    ADM😊3.30%
    KO😐2.10%
    GIS😐1.18%
    PEP😐1.18%
    UL😐-1.20%
    HSY😭-7.26%
    - 生活は日用品の方が優勢
    - HSY:よくわからないけど暴落

    LLY😊3.11%
    BMY😐0.65%
    MRK😐0.12%
    JNJ😐-1.87%
    - 医薬品は値下げの大統領令で弱含み

    UNH😭-23.31%
    - また爆下げ…高値から60%落ち
    - CEO後退,通期ガイダンスを白紙
    💭 ちょっと魅力を感じるも利回りはこれでも3%かぁ。。。


《日本株》

  • TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1三菱UFJ(8306)😊7.51%
    2信越化学(4063)😊5.73%
    3三菱商事(8058)😊4.35%
    日経平均😐0.67%
    Loser
    3JT(2914)😐-2.98%
    2武田薬品(4502)😭-3.68%
    1ホンダ(7267)😭-5.16%

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    三菱UFJ(8306)😊7.51%
    三井住友F(8316)😐1.02%
    みずほ(8411)😐0.60%
    - メガB揃って過去最高益,増配

    MS&AD(8725)😊3.62%
    東京海上(8766)😐1.63%
    T&D(8795)😐-0.33%
    - T&D:増配

    三菱商事(8058)😊4.35%
    - BRK:総合商社50年保有にと言及

    ソニー(6758)😐0.56%
    コニカミノ(4902)😐-1.34%
    - ソニー:過去最高益,増配
    - コニカ:復配

    日産(7201)😊3.81%
    ホンダ(7267)😭-5.16%
    - ホンダ:増配
    - 日産:赤字,無配

    アステラス(4503)😐-2.15%
    武田薬品(4502)😭-3.68%
    塩野義薬(5407)😭-7.71%
    エーザイ(4523)😭-7.88%
    ロート(4527)😭-13.50%
    ツムラ(4540)😭-16.81%
    - 医薬品は続落
    - 塩野義,ロート:増配

    雪印(2270)😊7.34%
    アサヒG(2502)😭-4.12%
    キリン(2503)😭-4.24%
    明治HD(2269)😭-5.50%
    日清製粉(2002)😭-6.09%
    - 雪印:大規模自社株買い,普通増配
    - 日清粉:増配

    エクシオ(1951)😊6.25%
    ミライト(1417)😊5.03%
    - 先週末引け後決算好感

    東レ(3402)😊3.85%
    KDDI(9433)😐-2.57%
    三菱ガス化学(4182)😭-5.05%
    - 増配

    大成建設(1801)😐-0.51%
    神戸製鋼(5406)😐-1.80%
    シャープ(6753)😭-12.76%
    - 減配

    古河電工(5801)😊12.23%
    - よくわからないけど一時S高

    商船三井(9104)😊12.54%
    - 海運急騰

  チキンハート(CH)の動き


  • 米国株
    - 医薬品買い約定(MRK:Add 15%)

  •  💸投資詳細
    ヘルスケア部門の暴落銘柄ではここのところユナイテッドヘルス(UNH)にばかり注目が集まっているけど、この1年の下落率ではメルク(MRK)もほとんど変わらないくらいに売られている。(UNH:-43.19% vs MRK:-40.88%)

    医薬品を取り巻く周辺環境だけでなく自社にも問題を抱えるUNHと、そうでないMRKが同じ扱い(下落率)ってことはないと思う。

    ファンダメンタル、テクニカルいずれからもメルク(MRK)は売られすぎと判断しました。

    (投資は自己責任で)


  • 日本株
    - 食料品:買い → 出来ず

  来週の注目


  • 為替の警戒モード [💣💣]
  • 原油の警戒モード [💣💣]
  • 金(Gold)の警戒モード [💣]

  • イベント
    May.19
    May.20G7財相,中銀会議(-21)
    May.21訪日外国人客数(4),英国CPI(4)
    May.22
    May.23英国小売売上(4)

  • 米国企業の主な決算発表予定
    BMOAMC
    May.19
    May.20HD
    May.21
    May.22
    May.23

  • 日本企業の主な決算発表予定
    May.19
    May.20SOMPO(8630),MSAD(8725),東京海上(8766)
    May.21
    May.22
    May.23
    - 保険セクターで最後


赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。


というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。


LINK

Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you

0 件のコメント:

コメントを投稿