バークシャー・ハサウェイ(BRK)の最新ポートフォリオ(Q1.2025)が発表されました。
バフェット氏がCEO勇退へ、後任はアベル氏。日本の総合商社は50年(~永久)保有するとも言及
目 次
バークシャー・ハサウェイ(BRK):Q1.2025売買記録
📌 Q1.2025 - Buy
📌 Q1.2025 - Sell
* ■生活必需品,■エネルギー,■ハイテク,■金融
CITI(C),バンカメ(BAC)の売り続く
ポートフォリオ全体に及ぶような大きな動きはないものの金融株中心に売却優勢。
これで9四半期連続,2年以上売却優勢が続いています。(購入優勢はQ3.2022が最後)
CITI(C)を完全売却。
バンカメ(BAC)は3四半期連続の売り。
一方、食品セクターのコンステレーション・ブランズ(STZ)を前四半期から連続の購入。
エネルギーセクターもちょっと買い増してます。
📊 Berkshire Hathaway' Portfolio
(🔎 グラフはクリックすると大きくなります)
コカコーラ(KO)とアメリカン・エクスプレス(AXP)の持株数は不動。
ポートフォリオ比率ではコカコーラがバンカメ(BAC)を抜き3位に浮上
📍 PF比率
May.03に開催されたバークシャー・ハサウェイ(BRK)の株主総会でウォーレン・バフェット氏が今年中にCEOを退任、後任にがグレッグ・アベル氏が指名されました。
バフェット氏は以降も会長職には留まるようです。
発表後、週明けのバークシャー・ハサウェイ(BRK)の株価は一時-7%ほどの下落を記録。
ちなみにアメックス(AXP)とコカコーラ(KO)の株価は変わらずでした。
株主総会では日本の総合商社についても言及。
「50年(~永久)保有する」とのことです。心強いですね。
バンカメ(BAC)は3四半期連続の売り。
一方、食品セクターのコンステレーション・ブランズ(STZ)を前四半期から連続の購入。
エネルギーセクターもちょっと買い増してます。
(投資は自己責任で)
コカコーラ(KO)とアメックス(AXP)
📊 Berkshire Hathaway' Portfolio
(🔎 グラフはクリックすると大きくなります)
コカコーラ(KO)とアメリカン・エクスプレス(AXP)の持株数は不動。
ポートフォリオ比率ではコカコーラがバンカメ(BAC)を抜き3位に浮上
📍 PF比率
- アメリカン・エクスプレス(AXP) …16.84%→15.77%(PF2位)
- コカコーラ(KO) …9.32%→11.07%(PF3位)
バフェット氏がCEO勇退へ,後任はアベル氏
May.03に開催されたバークシャー・ハサウェイ(BRK)の株主総会でウォーレン・バフェット氏が今年中にCEOを退任、後任にがグレッグ・アベル氏が指名されました。
バフェット氏は以降も会長職には留まるようです。
発表後、週明けのバークシャー・ハサウェイ(BRK)の株価は一時-7%ほどの下落を記録。
ちなみにアメックス(AXP)とコカコーラ(KO)の株価は変わらずでした。
株主総会では日本の総合商社についても言及。
「50年(~永久)保有する」とのことです。心強いですね。
というわけで、バークシャー・ハサウェイ(BRK)の最新ポートフォリオでした。
LINK
Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you
0 件のコメント:
コメントを投稿