2025-10-11

今週のマーケット(2025.10.06-2025.10.10):○JNJ(+1.10%) - ●NKE(-9.33%)

Grüß Gott / Hello

チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。

週明けは高市新総裁好感で記録的な急騰も週末公明党連立離脱で来週は波乱必至。アメリカも週末にトランプ砲炸裂でNYは大幅安。

  目 次



  主要株式指数と為替と原油・金(Gold)


📌 2025.10.06-2025.10.10
IndicesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
N22545,769.5046,636.0748,597.0846,592.9948,088.802,319.305.07%
N225($)310.10311.78322.30313.09314.564.461.44%
TOPIX3,129.173,175.833,264.293,170.163,197.5968.422.19%
DJIA46,758.2846,776.0446,868.4945,474.0245,479.60-1,278.68-2.73%
S&P5006,715.796,733.866,764.586,550.786,552.50-163.29-2.43%
Nasdaq22,780.5122,894.3523,119.9122,193.0722,204.43-576.08-2.53%
FTSE1009,491.259,491.229,577.089,414.599,427.47-63.78-0.67%
DAX24,378.8024,357.5924,771.3424,241.4624,241.46-137.34-0.56%
SSE3,882.783,898.313,936.583,885.743,897.0314.250.37%
CurrenciesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
USDJPY147.49149.41153.27149.04151.173.682.50%
EURJPY173.19175.21177.93174.73175.702.511.45%
GBPJPY198.80200.82205.32200.23201.953.151.58%
OilPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
WTI60.6261.4862.8858.2558.25-2.37-3.91%
Gold3885.663885.664059.313884.174017.84132.183.40%

《主要株式指数》
  • 日本は高市新総裁好感で急騰金曜引け後に政局不安の先物安
  • 米大統領の関税拡大発言でNYは週末に大幅安
  • Nasdaq,S&P500は一応高値を更新
  • 英独高値更新も最後トランプ砲で急降下

  • 📎 株式指数の乖離位置
    10/10
    乖離率
    高値 - %AC安 + %C安 + %MA52 %MA104 %MA156 %
    DJIA-3.35%44.98%157.33%4.84%10.88%17.87%
    S&P500-2.96%64.84%208.62%8.78%17.48%28.33%
    Nasdaq-4.01%84.31%248.64%13.32%24.10%38.43%
    N225-4.12%59.40%197.08%21.98%25.77%36.06%
    * AC安=Pandemic降の安値:C安=Y20.03安値との乖離

《今週の出来事》
  • Oct.04 自民党総裁選:高市候補勝利(史上初の女性総裁)
  • Oct.05 OPEC+:11月小幅増産へ

  • Oct.06 為替:$1=150円
  • Oct.06 日経:大幅高+2175.46(+4.75%)46000~48000を一気に突破
  • Oct.06 NYダウ:-63.31 vs Nasdaq:+161.16 逆行
  • Oct.09 日経:大幅高+845.45(+1.77%)
  • Oct.10 日経:大幅安-491.64(-1.01%)
  • Oct.10 政局:公明党が連立離脱を通告
  • Oct.10 日経先物:瞬間-1200の急落
  • Oct.10 原油:WTI=$60割れ
  • Oct.10 米大統領:対中関税拡大発言
  • Oct.10 NYダウ:大幅安-878.82(-1.90%)

《日本のマーケット情報》
    10/10先週週頭今週週末52W
    売買代金(兆)
    26.0
    7.8
    32.7
    6.3
    32.7(25/10-2W)
    17.5(24/10-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    日経VI
    25.66
    27.72
    30.13
    30.11
    58.39(25/4/7)
    24.8426.9618.31(24/12/24)
    空売比率
    43.9
    35.7
    39.3
    39.3
    48.8(24/10/30)
    36.635.734.3(25/6/20)
    日経PBR
    1.60
    1.65
    1.67
    1.64
    1.67(25/10/9)
    1.571.641.15(25/4/7)
    - 売買代金:過去最高を記録

    9月2週9月3週9月4週10月1週Mome
    海外投資家(億)-6,923-2,934-5,59112,3984週ぶり買越
    先物6,0895,618-6,998-12,9002週連続売越
    合算-8342,684-12,589-5022週連続売越
    - 現物買,先物売が大量の逆行…先物大当たり?

《アメリカのマーケット情報》
    10/10先週週頭今週週末52W
    DJIA Vol.
    2,483
    500
    2,479
    652
    5576(25/4-2W)
    1370(24/10-2W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    F&G
    54
    57
    57
    29
    78(25/7/4)
    50293(25/4/9)
    VIX
    16.65
    16.37
    21.66
    21.66
    52.33(25/4/8)
    16.1216.3012.77(24/12/6)
    2年債利回
    3.62
    3.59
    3.59
    3.50
    4.38(25/1/13)
    3.533.503.49(25/9/8)
    10年債利回
    4.15
    4.15
    4.15
    4.03
    4.79(25/1/14)
    4.084.033.62(24/9/16)
    30年債利回
    4.73
    4.75
    4.75
    4.62
    5.09(25/5/21)
    4.694.623.93(24/9/16)
    - F&G:金曜急低下

《為替》
  • 円安&ドル高:$1=150円
  • 高:ドル>ポンド>ユーロ>円:安

  • 💣 7月下旬(参院選与党敗北,石破辞任憶測浮上)以来の円安域

《原油・金》
  • 原油:続落…WTI=$60割れ
  • 金(Gold):3週連続史上最高値…4000突破


💬 チキンハート(CH)の思うところ

いろいろあった一週間でした。

とりあえず、先行不安による悲観相場が来たらどう迎え撃つかを整理しておいた方がよさそうです。


史上初の女性首相に近づいた高市早苗新総裁でしたが、週末に公明党の連立離脱の通告を受けどうも雲行き怪しくなりました。

昨年の総裁選の時もふと思いましたが、表向き真っ当な理由を並べても、結局のところ「女に従うのは嫌」ってことなのでしょう。

さらにメディアも含めてリベラル連中の「多様性の仮面」が剥がされ、ただの「排他主義者」の集まりだったこともパラドックス的に露呈。


高市早苗新総裁はちょっとかわいそうだけど、彼女は「神輿は軽くて馬鹿がいい=言いなり」の間抜けな総裁ではないことも同時に証明したわけで、公明党との別離は長期的には悪いことだけではないかもしれません。

石原慎太郎が生きていたら「高市よくやった!」と言うんじゃないかな。

ある意味で安倍晋三も出来なかったことを一週間でやってのけた。


個人的に残念なのは、とかく人権とか平等を声高に訴えるフランス,アメリカより先に女性のトップが誕生したらいいのに・・・と

まだどうなるかわからないですけど。。。


いずれにしてもマーケットで起こることは客観的に受け入れることが大切と思います。

(投資は自己責任で)


  個別株とセクター別の動き


《米国株》

  • セクター別(数字は連続週)
    Utilities3▇▇1.28%
    ConsumerDF10.18%
    -1.89%▇▇▇1Healthcare
    -2.27%▇▇▇▇1Semiconductors
    -2.43%▇▇▇▇1S&P500
    -2.65%▇▇▇▇▇1Technology
    -2.69%▇▇▇▇▇3Communication
    -2.74%▇▇▇▇▇1Industrials
    -3.29%▇▇▇▇▇▇3Financial
    -3.85%▇▇▇▇▇▇▇2Energy
    -4.68%▇▇▇▇▇▇▇▇▇3Services

  • S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率

  • 💣 6週連続金融セクターが指数を下回る…2019年8月以来のこと

    📍 2024.Jan~


    📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)


    (🔎 グラフはクリックすると大きくなります)

  • NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1JNJ😐1.10%
    2KO😐0.59%
    3CRM😐0.55%
    DJIA😐-2.73%
    Loser
    3VZ😭-6.25%
    2MMM😭-8.75%
    1NKE😭-9.33%

  • 生活必需品セクターの決算傾向と株価の反応


  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    BP😐-1.96%
    XOM😐-2.23%
    CVX😭-3.03%
    - 原油安に対し今のところ小幅安

    JPM😐-2.95%
    GS😭-3.24%
    AXP😭-4.23%
    TRV😭-5.07%
    - 金融が安い

    PEP😊5.71%
    KVUE😊5.32%
    PM😊4.70%
    UL😐2.32%
    ]😐0.59%
    PG😐-1.69%
    KMB😐-2.46%
    MKC😐-3.03%
    - 生活必需品はまちまち
    - PEP:減益も上昇
    - MKC:増益も下方修正で下落


    JNJ😐1.10%
    BMY😭-3.28%
    MRK😭-3.59%
    - 医薬品は軟調
    - JNJ:ベビーパウダー賠償も株価は上昇

    NEE😊4.11%
    SO😊3.97%
    ED😊3.62%
    - 電力が買われる

    T😭-4.40%
    VZ😭-8.25%
    - 通信は売られる

    MSFT😐-1.24%
    GOOG😭-3.64%
    AAPL😭-4.94%

    AMD😊30.50%
    NVDA😐-2.38%
    AVGO😭-4.06%
    QCOM😭-9.22%
    - AMD:OpenAI材料多発で急騰

    HD😭-4.89%
    FDX😭-8.17%
    SBUX😭-9.21%
    NKE😭-9.33%
    LEVI😭-12.23%
    - サービスは幅広く売られる
    - LEVI:上方修正も売られる

    RTX😭-5.33%
    GM😭-7.95%
    MMM😭-8.75%
    GT😭-11.53%
    - 製造業も幅広く売られる
    - GT:業績悪化懸念


《日本株》

  • TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1ファストリテ(9983)😊13.29%
    2SBG(9984)😊11.34%
    3三菱重工(7011)😊9.40%
    日経平均😐0.91%
    Loser
    3三井住友F(8316)😐-1.41%
    2任天堂(7974)😐-2.17%
    1セブン&アイ(3382)😭-3.44%

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    アサヒGHD(2502)😐2.90%
    キッコーマン(2801)😐2.73%
    JT(2914)😐-0.51%
    日清製粉(2002)😐-1.09%
    明治HD(2269)😐-2.21%
    - 食品は小幅にまちまち
    - アサヒ:サイバー攻撃被害も株価は落ち着く

    第一三共(4568)😊9.01%
    アステラス(4503)😐-0.22%
    武田薬品(4502)😐-0.85%
    エーザイ(4523)😭-3.78%
    - 医薬品もまちまち
    - 第一三共:Rating強気
    - エーザイ:Rating維持

    資生堂(4911)😊3.59%
    花王(4452)😐-1.39%
    - 資生堂:upgrade

    東電(9501)😊9.46%
    関電工(1942)😊5.03%
    関西電力(9503)😊4.40%
    - 首都圏電力堅調

    三菱UFJ(8306)😐-1.21%
    三井住友F(8316)😐-1.41%
    - 銀行は円安背景で軟調

    三菱商事(8058)😐2.43%
    三井物産(8031)😐1.56%
    - BRKが筆頭株主

    トヨタ(7203)😐2.08%
    ホンダ(7267)😐2.07%
    - 自動車は小幅堅調

    パナソニック(6752)😊10.19%
    ソニー(6758)😊6.06%
    - パナ:業績好転期待?

    ファナック(6954)😊11.89%
    三菱重工(7011)😊9.40%
    - 重工:高市銘柄

    フジクラ(5803)😊17.15%
    アドテスト(6857)😊13.67%
    キーエンス(6861)😊6.04%
    東京エレ(8035)😐2.77%
    - 半導体関連は堅調も格差

    ファストリテ(9983)😊13.29%
    SBG(9984)😊11.34%
    - 日経押し上げる
    - ファストリ:増収増益,来期増収増益,増配

    安川電機(6506)😊28.53%
    セブン&アイ(3382)😭-3.44%
    ウェザーN(4825)😭-5.61%
    - 決算後に動く
    - 7&i:減収増益

  チキンハート(CH)の動き


  • 米国株
    - 動かず

  • 日本株
    - 動かず

  来週の注目


  • 為替の警戒モード [💣💣💣]
  • 原油の警戒モード [💣💣💣]
  • 金(Gold)の警戒モード [💣💣💣]

  • 💣 もう全部の動きに注目でしょう。

  • イベント
    Oct.13日本休場
    Oct.14英国失業率(9)
    Oct.15
    首班指名(予定),訪日外国人客数(9)
    G20財相中銀会議(-16),米国CPI(9)
    Oct.16英国GDP(8),米国小売売上(9)
    Oct.17米国住宅着工(9)

    💣 首班指名:何が起きても驚くな!

  • 米国企業の主な決算発表予定
    BMOAMC
    Oct.13
    Oct.14JNJ.JPM,WFC
    Oct.15BAC
    Oct.16TRV
    Oct.17AXP
    - ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)が先頭切って決算発表

  • 日本企業の主な決算発表予定
    - 特になし


赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。


というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。


LINK

Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you

0 件のコメント:

コメントを投稿