2025-07-05

今週のマーケット(2025.06.30-2025.07.04):※NKE(+22.15%) - ※IBM(+0.01%)

Grüß Gott / Hello

チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。

強い雇用統計をマーケットはとりあえず好感。S&P500とNasdaqは今週も史上最高値を更新。

  目 次



  主要株式指数と為替と原油・金(Gold)


📌 2025.06.30-2025.07.04
IndicesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
N22540,150.7940,550.7940,852.5439,444.7039,810.88-339.91-0.85%
N225($)278.18280.89283.28274.78275.94-2.24-0.81%
TOPIX2,840.542,860.832,869.072,811.662,827.95-12.59-0.44%
DJIA43,819.2744,020.6644,885.0443,889.1644,828.531,009.262.30%
S&P5006,173.136,193.366,284.656,174.976,279.35106.221.72%
Nasdaq20,273.4620,360.1520,624.3220,105.4120,601.10327.641.62%
FTSE1008,798.918,798.918,837.758,726.928,822.9124.000.27%
DAX24,000.2724,109.1523,978.3023,620.4223,787.45-212.82-0.89%
SSE3,424.233,423.473,497.223,420.113,472.3248.091.40%
CurrenciesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
USDJPY144.66144.37145.23142.69144.49-0.17-0.12%
EURJPY169.52169.36170.61168.46170.220.700.41%
GBPJPY198.46197.92198.46195.35197.23-1.23-0.62%
OilPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
WTI65.0364.9667.5564.5466.471.442.21%
Gold3277.573325.653345.093323.783333.9056.331.72%

《主要株式指数》
  • S&P500とNasadaqが今週も市場最高値更新
  • 自動車関税と参院選行方に揺れるも日経は値を保つ

  • 📎 株式指数の乖離位置
    7/4
    乖離率
    高値 - %AC安 + %C安 + %MA52 %MA104 %MA156 %
    DJIA-2.63%38.85%146.44%6.10%13.29%20.04%
    S&P500-1.75%53.14%186.73%8.55%18.41%28.72%
    Nasdaq-2.52%64.42%211.01%11.26%22.49%36.01%
    N225-7.03%34.00%149.74%4.58%8.28%17.25%
    * AC安=Pandemic降の安値:C安=Y20.03安値との乖離

《今週の出来事》
  • Jun.30 日経:大幅高+336.60(+0.84%)
  • Jul.01 日経:大幅安-501.06(-1.24%)
  • Jul.01 NYダウ:大幅高+400.17(+0.91%) vs Nasdaq:-166.84 逆行
  • Jul.03 米国雇用統計(6):+14.7万(予想:+10.6万,前月(5):+13.9万)
  • Jul.03 米国失業率(6):4.1%(予想:4.3%,前月(5):4.29%)
  • Jul.03 NYダウ:大幅高+344.11(+0.77%)

《日本のマーケット情報》
    7/4先週週頭今週週末52W
    売買代金(兆)
    23.0
    5.6
    23.8
    3.8
    34.5(24/8-1W)
    17.5(24/10-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    日経VI
    26.60
    24.59
    26.67
    26.67
    70.69(24/8/5)
    23.1224.2518.31(24/12/24)
    空売比率
    37.5
    36.7
    43.4
    41.8
    48.8(24/10/30)
    34.836.734.3(25/6/20)
    日経PBR
    1.44
    1.45
    1.45
    1.42
    1.57(24/7/11)
    1.401.421.15(25/4/7)

    6月1週6月2週6月3週6月4週Mome
    海外投資家(億)3,9859978843,39813週連続買越
    先物2,2971,7941,0052745週連続買越
    合算6,2822,7911,8893,67211週連続買越
    - 現物13週連続買い越し
    🔔 わたしがチェックしだしてからは最長

《アメリカのマーケット情報》
    7/4先週週頭今週週末52W
    DJIA Vol.
    2,959
    593
    2,064
    346
    5576(25/4-2W)
    1370(24/10-2W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    F&G
    65
    61
    78
    78
    78(25/7/4)
    55613(25/4/9)
    VIX
    19.83
    16.83
    16.83
    16.38
    52.33(25/4/8)
    16.3216.3812.77(24/12/6)
    2年債利回
    3.86
    3.77
    3.88
    3.88
    4.52(24/7/22)
    3.723.723.54(24/9/24)
    10年債利回
    4.35
    4.24
    4.35
    4.35
    4.79(25/1/14)
    4.244.233.62(24/9/16)
    30年債利回
    4.88
    4.76
    4.86
    4.86
    5.09(25/5/21)
    4.804.763.93(24/9/16)
    - F&Gが再び上昇

《為替》
  • 高:ユーロ>円≒ドル>ポンド:安
  • 💭強い雇用統計にもあまり動かなかった印象・・・

《原油・金》
  • 原油:上昇
  • 金(Gold):上昇


💬 チキンハート(CH)の思うところ

マイクロソフト(MSFT)エヌビディア(NVDA)は今週も高値を更新。

生活必需品,ヘルスケアも頑張りインカム派もまずまずの流れでしたが、どこか物足りなさも感じる。。。

日本は参院選の行方にしばらく注目が集まりそうです。

個人的にはトヨタ(7203)の買い増し時期を探ってますが、自動車関税のこともあるので慎重に見極めていこうと思います。

(投資は自己責任で)


  個別株とセクター別の動き


《米国株》

  • セクター別(数字は連続週)
    Industrials2▇▇▇▇▇2.82%
    Technology2▇▇▇▇▇2.68%
    Financial2▇▇▇▇▇2.64%
    Semiconductors2▇▇▇▇▇2.49%
    Services2▇▇▇▇▇2.45%
    S&P5002▇▇▇▇2.25%
    ConsumerDF2▇▇▇▇2.05%
    Communication2▇▇1.43%
    Energy1▇▇1.24%
    Healthcare20.89%
    Utilities20.67%
    - とりあえず5週ぶりの全セクター上昇

  • S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率

  • 📍 2024.Jan~


    📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)


    (🔎 グラフはクリックすると大きくなります)

  • ・NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1NKE😊22.15%
    2AMGN😊6.85%
    3BA😊6.59%
    DJIA😊3.32%
    Loser
    3TRV😐0.45%
    2MSFT😐0.28%
    1IBM😐0.01%
    - NKE:Jun.27=+15.19% + Jun.30-Jul.03=+6.04%
    - 全銘柄+

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    BP😐2.11%
    XOM😐2.01%
    - メジャー安定

    GS😊5.31%
    JPM😐2.51%
    - 銀行安定

    STZ😊6.82%
    CLX😊5.79%
    CL😊5.68%
    PEP😊5.58%
    GIS😊5.52%
    KMB😊4.18%
    ADM😊4.02%
    KO😐2.71%
    PG😐1.39%
    UL😐1.14%
    MKC😭-3.12%
    - 生活必需品も頑張る
    - MKC:先週決算好感から反落

    AMGN😊6.85%
    MRK😐2.66%
    JNJ😐2.63%
    BMY😐0.58%
    LLY😐-1.82%
    - 医薬品も堅調

    F😊11.10%
    GM😊7.59%
    BA😊6.59%
    CAT😊4.18%
    LMT😐1.01%
    - 製造業上昇,自動車が強い

    NKE😊22.15%
    EL😊12.26%
    FDX😊9.12%
    MCD😐2.96%
    - サービス上昇
    - NKE:Jun.27=+15.19% + Jun.30-Jul.03=+6.04%

    NEE😊4.07%
    ED😐1.93%
    NGG😭-3.55%
    - 公益も安定
    - NGG:空港火災原因疑いで売られる

    AAPL😊6.24%
    GOOG😊3.51%
    NVDA😐2.79%
    AVGO😐1.85%
    MSFT😐0.28%
    AMD😭-4.02%
    - ハイテクは対指数で下回る
    - MSFT,NVDA:上場来高値
    - AMD:よくわからないけど先週上昇分を消す


《日本株》

  • TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1ダイキン(6367)😊9.54%
    2SBG(9984)😊6.15%
    3信越化学(4063)😊2.87%
    日経平均😐-0.85%
    Loser
    3任天堂(7974)😭-3.15%
    2日立(6501)😭-5.93%
    1三菱重工(7011)😭-6.83%

  • わたしの注目株から

  • 東電(9501)😊19.58%
    関西電力(9503)😊7.28%
    沖縄電力(9511)😊3.79%
    J-POWER(9513)😊3.78%
    - 東電:データセンターなど材料好感


    東京エネシス(1945)😊8.78%
    関電工(1942)😐2.31%
    - 東電関連連れ高

    東京ガス(9531)😊5.70%
    大阪ガス(9532)😊3.73%

    MS&AD(8725)😐-2.62%
    東京海上(8766)😭-3.06%
    - トカラ列島地震群が影響?

    みずほ(8411)😐2.04%
    三井住友F(8316)😐1.85%
    三菱UFJ(8306)😐1.59%
    - 日本の銀行も安定

    安川電機(6506)😭-3.13%
    ニデック(6594)😭-4.28%
    日立(6501)😭-5.93%
    三菱重工(7011)😭-6.83%
    - 製造業軟調
    - 安川:金曜AMC減収減益,下方修正

    ホンダ(7267)😐1.55%
    トヨタ(7203)😐-1.68%
    - 自動車関税に揺れるも小幅な動き

    アオハタ(2830)😊21.11%
    キユーピー(2809)😊17.79%
    - キューピー:アオハタを子会社化…両社とも急騰

  チキンハート(CH)の動き


  • 米国株
    - 動かず

  • 日本株
    - 動かず

  来週の注目


  • 為替の警戒モード [💣💣💣]
  • 原油の警戒モード [💣💣]
  • 金(Gold)の警戒モード [💣]


  • イベント
    Jul.07欧州小売売上(5)
    Jul.08
    Jul.09米国追加関税停止期限,FOMC議事録
    Jul.10
    Jul.11SQ,英国GDP(5)

  • 米国企業の主な決算発表予定
    BMOAMC
    Jul.07
    Jul.08
    Jul.09
    Jul.10CAG,DALLEVI
    Jul.11

  • 日本企業の主な決算発表予定
    Jul.07ウェザN(4825)
    Jul.08
    Jul.09
    Jul.107&i(3382),ファストリ(9983)
    Jul.11イオン(8267)


赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。


というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。


LINK

Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you

0 件のコメント:

閲覧数が多い記事