2025-09-13

今週のマーケット(2025.09.08-2025.09.12):○UNH(+11.77%) - ●BA(-5.95%)

Grüß Gott / Hello

チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。

石破首相辞任で日本は株高へ。日経は史上最高値で44000突破。NYも史上最高値を更新もハイテクへの資金流入が目立つ。

  目 次



  主要株式指数と為替と原油・金(Gold)


📌 2025.09.08-2025.09.12
IndicesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
N22543,018.7543,451.0744,888.0243,343.5844,768.121,749.374.07%
N225($)290.24292.65304.27292.65303.5313.294.58%
TOPIX3,105.313,124.263,171.773,118.613,160.4955.181.78%
DJIA45,400.8645,430.6146,137.2045,277.7345,834.22433.360.95%
S&P5006,481.506,498.096,600.216,483.086,584.29102.791.59%
Nasdaq21,700.3921,806.2222,181.9321,731.4822,141.10440.712.03%
FTSE1009,208.219,208.219,340.709,190.559,283.2975.080.82%
DAX23,596.9823,771.8623,883.5823,563.3723,698.15101.170.43%
SSE3,812.513,811.673,892.743,791.723,870.6058.091.52%
CurrenciesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
USDJPY147.41148.18148.58146.30147.670.260.18%
EURJPY172.73173.56173.91172.14173.320.590.34%
GBPJPY199.11200.10200.49198.79200.201.090.55%
OilPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
WTI61.9162.3264.0561.7262.540.631.02%
Gold3586.003586.003674.783578.023643.0657.061.59%

《主要株式指数》
  • 日経,TOPIXが史上最高値を更新
  • NYダウ,S&P500,Nasdaq揃って史上最高値を更新

  • 📎 株式指数の乖離位置
    9/12
    乖離率
    高値 - %AC安 + %C安 + %MA52 %MA104 %MA156 %
    DJIA-1.86%42.72%153.31%6.38%13.08%20.14%
    S&P500-1.77%60.83%201.12%10.56%19.98%30.93%
    Nasdaq-2.03%76.83%234.50%14.98%26.25%40.72%
    N225-3.44%47.23%174.41%15.16%18.78%28.46%
    * AC安=Pandemic降の安値:C安=Y20.03安値との乖離
    - Nasdaqの3年線乖離が40%超える

《今週の出来事》
  • Sep.07 石破首相辞任表明

  • Sep.08 日経:大幅高+625.06(+1.45%)
  • Sep.08 TOPIX:史上最高値更新
  • Sep.09 日経:史上最高値更新,44000突破
  • Sep.10 NYダウ:-220.42 vs Nasdaq:+6.57(史上最高値22000突破) 逆行
  • Sep.11 日経:大幅高+534.83(+1.22%)
  • Sep.11 ECB:政策金利据置
  • Sep.11 米国CPI(8):前年比+2.9%(予想+2.9%,前月(7):+2.7%)
  • Sep.11 NYダウ:大幅高+617.08(+1.36%)史上最高値46000突破
  • Sep.12 日経:大幅高+395.62(+0.89%)
  • Sep.12 NYダウ:-273.78 vs Nasdaq:+98.03 逆行

《日本のマーケット情報》
    9/12先週週頭今週週末52W
    売買代金(兆)
    21.7
    4.4
    23.9
    5.5
    28.7(25/4-2W)
    17.5(24/10-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    日経VI
    24.72
    25.07
    25.07
    24.44
    58.39(25/4/7)
    23.7024.3518.31(24/12/24)
    空売比率
    40.9
    36.8
    40.4
    40.4
    48.8(24/10/30)
    38.036.134.3(25/6/20)
    日経PBR
    1.57
    1.59
    1.60
    1.60
    1.60(25/9/12)
    1.541.581.15(25/4/7)
    - PBRが2008年(リーマンショック)以来の水準に

    8月2週8月3週8月4週9月1週Mome
    海外投資家(億)5,737-1,988-3,0311,3142週ぶり買越
    先物11,7662,321-3,329-702週連続売越
    合算17,503333-6,3601,2442週ぶり買越

《アメリカのマーケット情報》
    9/12先週週頭今週週末52W
    DJIA Vol.
    2,024
    472
    2,366
    418
    5576(25/4-2W)
    1370(24/10-2W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    F&G
    56
    50
    56
    56
    78(25/7/4)
    52503(25/4/9)
    VIX
    17.17
    15.11
    15.35
    14.76
    52.33(25/4/8)
    15.1814.7112.77(24/12/6)
    2年債利回
    3.64
    3.49
    3.56
    3.56
    4.52(24/7/22)
    3.513.493.49(25/9/8)
    10年債利回
    4.26
    4.04
    4.09
    4.06
    4.79(25/1/14)
    4.074.023.62(24/9/16)
    30年債利回
    4.96
    4.69
    4.73
    4.68
    5.09(25/5/21)
    4.764.653.93(24/9/16)

《為替》
  • 高:ポンド>ユーロ>ドル>円:安

《原油・金》
  • 原油:小反発
  • 金(Gold):続伸…最高値更新


💬 チキンハート(CH)の思うところ

石破首相辞任で株高

自称リベラルの人たちの逆に動くと世の中結果オーライ、が今回も当たったということになります。

石破首相は参院選の大敗からここまで粘ったことで、とりあえず"1年もたなかた総理"という不名誉は回避。(実はこれがここまで辞めたくなかった理由だったりして・・・)

ただ、自民党新総裁の期待で上がったというのも怪しいので、今後のことはやはり警戒?


アメリカは来週の利下げ確定との見込みで上昇ですが、ハイテク寄りで個人的にはつまらない相場です。

ディフェンシブへの揺り戻しを期待です。

(投資は自己責任で)


  個別株とセクター別の動き


《米国株》

  • セクター別(数字は連続週)
    Semiconductors1▇▇▇▇▇▇▇▇▇~▇6.16%
    Technology1▇▇▇▇▇▇3.38%
    Utilities1▇▇▇▇2.09%
    S&P5001▇▇▇1.59%
    Financial1▇▇▇1.46%
    Communication3▇▇1.40%
    Services2▇▇1.25%
    Energy1▇▇1.18%
    Industrials10.09%
    -0.02%1ConsumerDF
    -0.65%▇1Healthcare
    - 半導体に資金流れる…4週ぶりの反発

  • S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率

  • 📍 2024.Jan~


    📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)


    (🔎 グラフはクリックすると大きくなります)

  • NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1UNH😊11.77%
    2NVDA😊6.47%
    3GS😊5.67%
    DJIA😐0.95%
    Loser
    3CRM😭-3.19%
    2SHW😭-3.31%
    1BA😭-5.95%
    - UNH:NVDAを抑えTop

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    ARM😊9.03%
    AVGO😊7.48%
    NVDA😊6.47%
    AMD😊4.92%
    - 半導体買われる

    ORCL😊25.51%
    MSFT😊3.01%
    GOOG😐2.64%
    ADBE😐0.11%
    AAPL😐-2.34%
    - ハイテクも上昇
    - ORCL:受注増好感
    - AAPL:新製品発表にサプライズなし

    GS😊5.67%
    JPM😊4.26%
    - 銀行反発

    XOM😐2.68%
    CVX😐2.25%
    BP😐-0.12%
    - メジャーはおとなしめ

    ES😊3.42%
    D😊3.20%
    - 電力上昇

    PG😐-1.32%
    KO😐-1.40%
    UL😐-2.21%
    - 生活必需品は小幅軟調…ハイテクに資金移動?

    UNH😊11.77%
    LLY😊3.88%
    - ヘルスケアには買われる銘柄も

    MCD😐-2.86%
    EL😭-6.22%
    - サービス大手は冴えない動き

    BA😭-5.95%
    - 労組交渉,安全違反など悪材料

    WBD😊55.82%
    PSKY😊25.27%
    - PSKY:WBD買収を提案


《日本株》

  • TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1SBG(9984)😊17.31%
    2東京エレ(8035)😊11.59%
    3任天堂(7974)😊7.31%
    日経平均😊4.07%
    Loser
    3トヨタ(7203)😐-2.48%
    2ホンダ(7267)😐-2.57%
    1ダイキン(6367)😭-3.80%
    - SBG:今年最多7度目のTop(三菱重工=6度)

  • わたしの注目株から

  • キッコーマン(2801)😐-0.46%
    明治HD(2269)😐-1.29%
    アサヒGHD(2502)😭-4.09%
    キリン(2503)😭-4.66%
    - 食品軟調

    マンダム(4917)😊39.65%
    資生堂(4911)😐-1.35%
    花王(4452)😐-2.73%
    - 日用品も軟調
    - マンダム:MBOでS高

    キオクシア(285A)😊44.86%
    アドテスト(6857)😊21.94%
    SBG(9984)😊17.31%
    東京エレ(8035)😊11.59%
    - 半導体関連に+10%超の大幅高続出
    - SBG:上場来高値

    三菱ガス化学(4182)😊3.95%
    - 半導体に関わればなんでも買われる

    任天堂(7974)😊7.31%
    日立(6501)😊5.01%
    ソニー(6758)😊4.74%
    - 輸出はそれなりに上昇

    トヨタ(7203)😐-2.48%
    ホンダ(7267)😐-2.57%
    - 自動車は軟調

    三菱重工(7011)😊5.85%
    ダイキン(6367)😭-3.80%
    - ダイキン:よくわからないけど売られる

    関西電力(9503)😊9.16%
    - 物言う株主が株式取得

    東京エネシス(1945)😊6.86%
    中電工(1941)😊4.04%
    中電工(1941)

  チキンハート(CH)の動き


  • 米国株
    - 動かず

  • 日本株
  • - 動かず

  来週の注目


  • 為替の警戒モード [💣💣💣]
  • 原油の警戒モード [💣💣💣]
  • 金(Gold)の警戒モード [💣💣]

  • イベント
    Sep.15日本休場
    Sep.16英国失業率(8),米国小売売上(8)
    Sep.17
    訪日外国人客数(8),
    英国CPI(8),米国住宅着工(8),FOMC政策金利
    Sep.18BOE政策金利
    Sep.19日銀政策金利,英国小売売上(8)
    - FOMC,日銀の政策金利控える

  • 米国企業の主な決算発表予定
    BMOAMC
    Sep.15
    Sep.16
    Sep.17GIS
    Sep.18FDX
    Sep.19
    * Jun-Aug実実績
    - ゼネラルミルズ(GIS)がJun-Aug決算を発表。

  • 日本企業の主な決算発表予定
    - 特になし


赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。


というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。


LINK

Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you

0 件のコメント:

閲覧数が多い記事