2024-06-15

今週のマーケット(2024.06.10-2024.06.14):○AAPL(+7.92%) - ●BA(-6.82%)

Grüß Gott / Hello

チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。

注目のFOMCはタカに寄るも半導体中心にハイテクは上昇しNASDAQは史上最高値を更新。バリューは下落。為替は結局動かず。

  目 次



  主要株式指数と為替と原油・金(Gold)


📌 2024.06.10-2024.06.14
IndicesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
N22538,683.9338,689.7839,252.4438,554.7538,814.56130.630.34%
N225($)248.74246.98250.23245.37245.43-3.31-1.33%
TOPIX2,755.032,759.872,801.982,716.332,746.61-8.42-0.31%
DJIA38,798.9938,784.9039,120.2638,305.8538,589.16-209.83-0.54%
S&P5005,346.995,341.225,447.255,327.255,431.6084.611.58%
Nasdaq17,133.1217,083.4517,741.8017,057.3417,688.88555.763.24%
FTSE1008,245.378,245.408,261.708,112.908,146.86-98.51-1.19%
DAX18,557.2718,550.3318,651.7017,951.1718,002.02-555.25-2.99%
SSE3,051.283,042.133,043.203,011.583,032.63-18.65-0.61%
CurrenciesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
USDJPY156.77156.77158.25155.72157.400.630.40%
EURJPY169.34169.34170.13167.52168.52-0.82-0.48%
GBPJPY199.40199.40201.61198.92199.680.280.14%
OilPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
WTI75.3575.3579.2875.2978.443.094.10%
Gold2293.592293.512341.692287.882332.5238.931.70%

《主要株式指数》
  • Nasdaq,S&P500が今週も高値を更新
  • NYダウ4日続落に対しNasdaqは5日連騰の逆行相場
  • 先週ECB利下げの欧州株は下落

  • 📎 株式指数の乖離位置
    6/14
    乖離率
    高値 - %AC安 + %C安 + %MA52 %MA104 %MA156 %
    DJIA-4.42%36.49%114.79%5.48%11.33%11.46%
    S&P500-2.20%56.01%148.52%14.16%24.06%23.75%
    Nasdaq-3.86%75.86%167.54%18.92%33.24%30.26%
    N225-6.16%59.03%139.96%10.68%23.17%28.00%
    * AC安=Pandemic降の安値:C安=Y20.03安値との乖離

《今週の出来事》
  • Jun.10 日経:大幅高+354.23(+0.92%)
  • Jun.10 NVDA:株式分割(1→10)
  • Jun.11 NYダウ:-120.62 vs Nasdaq:+151.02 逆行
  • Jun.12 米国CPI(5):前年比⁺3.3%(予想:+3.4%,前月:+3.4%)
  • Jun.12 FOMC:政策金利据置…年内利下げ予測3→1回に後退
  • Jun.12 NYダウ:-35.21 vs Nasdaq:+264.89 逆行
  • Jun.13 NYダウ:-65.11 vs Nasdaq:+59.12 逆行
  • Jun.14 日銀:政策金利維持,国債購入減額
  • Jun.14 NYダウ:-57.94 vs Nasdaq:+21.32 逆行

《日本のマーケット情報》
    6/14先週週頭今週週末52W
    売買代金(兆)
    20.5
    3.3
    19.3
    5.3
    27.7(24/3-1W)
    13.3(23/8-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    日経VI
    17.77
    17.98
    17.98
    16.29
    24.43(24/4/19)
    17.0216.2915.99(23/9/15)
    空売比率
    43.7
    40.3
    43.6
    40.7
    54.3(23/10/30)
    38.338.935.4(24/2/13)
    日経PBR
    1.49
    1.48
    1.48
    1.46
    1.57(24/3/22)
    1.461.451.08(24/1/15)

    5月3週5月4週5月5週6月1週Mome
    海外投資家(億)383-1,139-1,126-1,9863週連続売越
    先物-1,7398581,873-1,3943週ぶり売越
    合算-1,356-281747-3,3803週ぶり売越

《アメリカのマーケット情報》
    6/14先週週頭今週週末52W
    DJIA Vol.
    1,489
    336
    1,819
    275
    2,041(23/12-2W)
    1,221(23/6-3W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    F&G
    51
    43
    46
    38
    85(23/7/3)
    423817(23/10/3)
    VIX
    13.16
    12.74
    12.85
    12.66
    21.71(23/10/20)
    12.2211.9411.86(24/5/21)
    2年債利回
    4.89
    4.88
    4.88
    4.70
    5.22(23/10/18)
    4.724.703.79(24/1/12)
    10年債利回
    4.43
    4.47
    4.47
    4.22
    4.99(23/10/19)
    4.284.223.71(23/6/28)
    30年債利回
    4.55
    4.60
    4.60
    4.35
    5.11(23/10/19)
    4.434.353.81(23/6/28)
    - F&G:週末30台(弱気域)に低下
    - 米国債:Y2>Y10は102週連続逆イールド

《為替》
  • FOMC,日銀会合あるも変わらず
  • 高:ドル>ポンド≒円>ユーロ:安

《原油・金》
  • 原油:上昇
  • 金(Gold):上昇


💬 チキンハート(CH)の思うところ

金融ウイークでFOMCタカ寄りも為替は結局変わらず

半導体強くNasdaqはまたまた高値を更新。

先週ECB利下げの欧州株が下落ですから景気相場に変わりましたかね。


冴えないバリューは追うほどの展開には遠くインカム派にとってはつまらない相場が続いています。

ただ、先攻して動く金融セクターが売られ、F&Gが週末弱気域に入りました。

(投資は自己責任で)


  個別株とセクター別の動き


《米国株》

  • セクター別(数字は連続週)
    Semiconductors8▇▇▇▇▇▇▇▇▇~▇8.14%
    Technology2▇▇▇▇▇▇▇~▇5.31%
    S&P5008▇▇▇1.58%
    Communication3\▇0.67%
    -0.14%2Utilities
    -0.46%▇1Healthcare
    -0.51%▇1Services
    -0.88%▇5Industrials
    -1.24%▇▇1ConsumerDF
    -1.93%▇▇▇2Financial
    -2.18%▇▇▇▇2Energy
    - ハイテク一人勝ち

  • S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率

  • 📍 2023.Jan~


    警戒
    金融セクターが先攻下落

    📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)


    (🔎 グラフはクリックすると大きくなります)

  • NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1AAPL😊7.92%
    2HD😊6.06%
    3MSFT😊4.42%
    DJIA😐-0.54%
    Loser
    3AXP😭-3.37%
    2CRM😭-4.10%
    1BA😭-6.82%
    - 先週トップのBAは反落,今年最多4度目のビリ

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    AVGO😊23.35%
    ARM😊15.61%
    NBDA😊9.09%
    AMD😭-4.91%
    - 半導体の強さ際立つ
    - AVGO:上方修正決算好感
    - NVDA:分割後も強い
    - AMD:よくわからないけどここだけ売られる

    ADBE😊12.87%
    AAPL😊7.92%
    MSFT😊4.42%
    GOOG😐1.38%
    AMZN😭-0.35%
    - ハイテク主力も強い
    - AAPL:ChatGPT材料をきっかけに買われる
    - ADBE:決算好感

    📈 AAPL,MSFT,NVDA:熾烈な時価総額争い

    JPM😭-3.09%
    CINF😭-3.19%
    TRV😭-3.33%
    AXP😭-3.37%
    BEN😭-4.63%
    - 金融が幅広く売られる

    BP😐-1.05%
    CVX😐-2.25%
    XOM😭-3.23%
    - メジャーも軟調

    LMT😐-2.51%
    RTX😭-3.59%
    GE😭-3.73%
    BA😭-6.82%
    - 防衛など製造も軟調

    NKE😭-3.27%
    EL😭-5.45%
    - 小売も軟調

    PEP😭-4.23%
    MO😭-5.10%
    KHC😭-5.84%
    - 食品が売られる

    LLY😊3.35%
    - 認知症薬承認へ…エーザイに続く

    KMB😊3.73%
    - Upgrade


《日本株》

  • TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1SBG(9984)😊6.36%
    2ニデック(6594)😊6.26%
    3村田製作所(6981)😊6.04%
    日経平均😐0.34%
    Loser
    3トヨタ(7203)😭-3.20%
    2アステラス(4503)😭-5.53%
    1第一三共(4568)😭-6.98%
    - 医薬品が下位

  • わたしの注目株から

  • 武田薬品(4502)😐-2.13%
    アステラス(4503)😭-5.53%
    第一三共(4568)😭-6.98%
    エーザイ(4523)😭-7.57%
    - 医薬品大手が売られる
    - エーザイ:LLY新薬強豪で売られる

    ファンケル(4921)😊15.40%
    キリン(2503)😭-3.88%
    アサヒGHD(2502)😭-4.40%
    - キリン:ファンケルをTOBへ

    あおぞら銀(8304)😊9.82%
    野村(8604)😭-4.86%
    大和証券(8601)😭-7.34%
    - 大和:あおぞら買収へ

    TDK(6762)😊6.67%
    村田製作所(6981)😊6.04%
    - AAPL連れ高

    三菱重(7011)😊11.43%
    日立(6501)😊5.11%
    - 機械が買われる
    - 日立:上場来最高値

    ソニー(6758)😐-2.91%
    キヤノン(7751)😐-2.95%
    任天堂(7974)😭-3.13%
    トヨタ(7203)😭-3.20%
    - 他の輸出主力は軟調目立つ

    ユアテック(1934)😊3.70%
    関電工(1942)😐0.81%
    九電工(1959)😭-4.82%
    東電(9501)😭-5.39%
    東京エネ(1945)😭-5.92%
    - 電力工事がまちまちな動き

    JR東海(9022)😭-3.80%
    商船三井(9104)😭-4.70%
    郵船(9101)😭-5.40%
    JR東日本(9020)😭-5.51%
    - 海運,陸運が売られる

    三菱ガス化学(4182)😊5.68%
    花王(4452)😭-3.87%
    - Upgrade
    - 花王::Downgrade x Upgrade

    ワコール(3591)😊12.46%
    - 海外Fが買い

  チキンハート(CH)の動き


《株式》
  • 米国株
    - 食品:買い - 出来ず

  • 日本株
    - 動かず

  来週の注目


  • 為替の警戒モード [💣💣💣→💣]
  • 原油の警戒モード [💣💣💣→💣💣]
  • 金(Gold)の警戒モード [💣→💤]

  • 💤 小売売上などで振られることがあっても無視

  • イベント
    Jun.17
    Jun.18欧州HICP(5改),米国小売売上(5)
    Jun.19訪日外国人数(5),英国CPI(5),米国休場
    Jun.20BOE政策金利,米国住宅着工(5)
    Jun.21英国小売売上(5)

  • 米国企業の主な決算発表予定
    - 特になし

  • 日本企業の主な決算発表予定
    - 特になし


赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。


というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。


LINK

Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you

0 件のコメント:

閲覧数が多い記事