2018-12-24

NYダウ10月史上最高値から転落の過程をふりかえる

Grüß Gott / Hello

NYダウが10/3に史上最高値($26,951.81)をつけてから一転して悲観相場に突入しました。

その過程の出来事、為替・債券・FOMC・原油との関連性をふりかえってみます。

2018-12-22

今週のマーケット(2018.12.17-21):△NKE(-0.22%) - ●WBA(-14.58%)

Grüß Gott / Hello

チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。

※タイトルの「○・●」はNYダウの今週のTop GainerとLoserです。

2018-12-21

FOMCの決定とマーケットの反応から思うこと

Grüß Gott / Hello

12/19にFOMCが0.25%の利上げを決定しました。12/20の日銀は方針変えず、英銀は金利を据え置きました。

金融政策の発表にゆれるマーケットに思うことです。

2018-12-20

ゼネラル・ミルズ(GIS)が悲観予測を打ち破る決算で逆行高:今後の食料品セクターの決算発表に注目

Grüß Gott / Hello

12/19(BMO)、食料品セクターの最初の決算発表として恒例のゼネラル・ミルズ(GIS)の2019.Q2決算が発表されました。

直前のアナリストたちの悲観的な減益予測を覆すBeatな決算内容でした。

2018-12-19

アメリカ株への「種まき」を開始します:まずは通信株と公益株から

Grüß Gott / Hello

S&P500が目安としていたところまで落ちて来たので勇気を持って「アメリカ株買い」に動きます。

昨日は底堅かったので指値に届きませんでしたが、じっくりと種をまいていきたいと思います。

2018-12-18

本当に必要なのは「格付けの格付け」

Grüß Gott / Hello

格付投資情報センター(R&I)が投資信託を販売する会社に5段階の格付を発表したとのことですが、その内容にはあまり興味がありません。

本当に必要なのは「格付けの格付け」だと思います。

閲覧数が多い記事