2024-05-20

通信・公益関連セクターの決算(2024-03期)と配当動向:今年は通信系工事に注目

Grüß Gott / Hello

通信・公益関連セクターの決算(2024-03期)と配当動向を整理。通信系工事に妙味。

  目 次



  電力と電力系工事


📌 電力の決算と配当動向
電力営業利益配当
CodeCompanyY24Y25Y24D.YieldY25PReYrs.
9501東電黒字未提示無配0.00%無配-0
9502中部電力増益減益増配2.77%増配27%11
9503関西電力黒字減益据置2.28%増配21%9
9504中国電力黒字減益復配3.02%減配7%0
9505北陸電力黒字減益復配0.93%増配9%2
9506東北電力黒字減益復配1.25%増配12%2
9507四国電力黒字減益復配2.50%増配23%2
9508九州電力黒字減益復配1.82%増配32%2
9509北海道電力黒字減益復配2.38%据置10%2
9511沖縄電力黒字増益復配0.86%増配22%2
9513J-POWER減益減益増配4.01%据置44%21
*D.Yield:3月末時点の配当利回り,PR:Y25予測配当性向,eYrs.:減配していない年数

- 2024-03期は全社黒字も2025-03期は減益の傾向
- 配当:概ね増配傾向も中国電は減配を提示,東電は無配継続
- J-POWER,中部電は10年以上の"減配なし"期間を継続

🔔 株価は原発に関する材料に反応しやすい

📍 注目銘柄の配当推移[関西電力,沖縄電力,J-POWER]
  

📌 電力系工事の決算と配当動向
電力系工事営業利益配当
CodeCompanyY24Y25Y24D.YieldY25PReYrs.
1832北海電気工事増益減益据置1.01%増配29%13
1930北陸電気工事増益減益増配3.07%据置49%15
1934ユアテック増益増益増配2.77%増配40%28
1939四電工増益減益増配3.48%据置55%33
1941中電工増益増益据置3.39%増配74%29
1942関電工増益減益増配2.34%増配36%30
1944きんでん増益増益増配2.34%増配47%14
1945東京エネシス増益減益増配3.60%増配58%23
1946トーエネック増益減益増配3.48%据置45%2
1959九電工増益増益増配1.88%増配32%24
*D.Yield:3月末時点の配当利回り,PR:Y25予測配当性向,eYrs.:減配していない年数

- 2024-03期は全社増益を達成
- 2025-03期増益&増配提示は4社(1934,1944,1945,1959)に留まる
- トーエネ除き10年以上"減配なし"期間を継続

メモ
東日本大震災(原発事故)でも電力系工事は株価こそ電力に連れ安し暴落したものの配当は維持した企業が多く無配に陥った企業はなし

📍 注目銘柄の配当推移[関電工,中電工,東京エネシス]
  

  都市ガス


📌 都市ガスの決算と配当動向
都市ガス営業利益配当
CodeCompanyY24Y25Y24D.YieldY25PReYrs.
9531東京ガス減益減益増配1.99%据置44%36
9532大阪ガス増益減益増配2.43%増配35%36
9533東邦ガス減益減益増配2.02%増配40%36
9534北海道ガス増益減益増配3.16%増配16%36
9535広島ガス減益減益据置3.14%据置55%29
9536西部ガス減益減益据置3.64%据置52%36
9537北陸ガス赤字赤字据置2.33%据置207%24
*D.Yield:3月末時点の配当利回り,PR:Y25予測配当性向,eYrs.:減配していない年数

- 2024-03期~2025-03期と減益傾向,北陸ガは2期連続の赤字提示
- 配当:全社10年以上"減配なし"期間を継続も増配提示は3社に留まる

🔔 業績堅調な印象も決算は案外弱い数字?

📍 注目銘柄の配当推移[東京ガス,大阪ガス,北海道ガス]
  

  通信と通信系工事


📌 通信の決算と配当動向
通信営業利益配当
CodeCompanyY24Y25Y24D.YieldY25PReYrs.
9432NTT増益減益増配2.83%増配40%25
9433KDDI減益増益増配3.12%増配43%31
9434SB減益増益据置4.41%据置82%7
*D.Yield:3月末時点の配当利回り,PR:Y25予測配当性向,eYrs.:減配していない年数

- NTT,KDDIは安定の連続増配を発表
- SB:4期連続増配見送り(据置)を提示
- SB:株式分割(1→10)を発表(9月末基準日)

💣 NTTは明らかに国の干渉を受けている・・・

📍 注目銘柄の配当推移[NTT,KDDI,SB]
  

● このブログ
➤NTT(9432)

➤KDDI(9433)


📌 通信系工事の決算と配当動向
通信系工事営業利益配当
CodeCompanyY24Y25Y24D.YieldY25PReYrs.
1417ミライトワン減益増益増配3.40%増配38%15
1721コムシス増益増益増配2.96%増配49%30
1951エクシオ増益増益増配3.71%増配56%20
*D.Yield:3月末時点の配当利回り,PR:Y25予測配当性向,eYrs.:減配していない年数

- コムシス,エクシオが連続増益&連続増配を提示
- 3社とも配当継続力,増配率,配当利回りが優秀

📍 注目銘柄の配当推移[コムシス,エクシオ,ミライト]
  

  交通系工事


📌 交通系工事の決算と配当動向
鉄道交通系工事営業利益配当
CodeCompanyY23Y24Y24D.YieldY25PReYrs.
6741日本信号増益増益増配2.99%据置29%13
6742京三製作所増益増益増配3.84%据置29%4
6743大同信号増益減益据置2.22%増配34%27
*D.Yield:3月末時点の配当利回り,PR:Y25予測配当性向,eYrs.:減配していない年数
*鉄道や公道の設備,交通システムを担う企業

- 2024-03期~2025-03期と連続増益&連続増配を提示した企業はなし

  わたしの思うところ


"安全なインカム投資先"というイメージが強い電力・都市ガスセクターですが、東日本大震災以降の原発リスクや今般のCO2環境問題から業績圧迫要因が浮上。

むしろ公益インフラを支える建設工事セクターの方にインカム投資の魅力を感じるようになりました。

2024-03期は電力会社の黒字転換に伴い電力工事セクターが軒並み増益,増配となりました。株価のパフォーマンスも上々でした、

2025-03期は親会社、主要顧客の業績予想から電力工事より通信工事セクターの方に妙味を感じます。

NTT(9432),KDDI(9433)は安定した業績ながらここのところのパフォーマンスが冴えないこともあり、逆に関連する通信工事セクターは仕込み時かなと思うからです。

日経225採用銘柄でもあるコムシス(1721)はこの4月に上場来高値を更新しましたが決算発表後に年初来安値まで売られました。

決算自体は2024-03期は売上利益ともに二桁の成長、2025-03期もほぼ同等のガイダンスを提示したにも関わらずです。

いわゆる過度な利益確定売りのように思われます。

個人的にはここ数年利回り4%後半を目安にしていましたが、4%近辺で待ってもいいかなと目安を切り上げることを検討しています。

ただし、あくまでNTT(9432),KDDI(9433)が主役であり、主役を超えるような投資をするつもりはありません。


※上記データはわたしが収集集計したものです。投資の参考にするなら鵜呑みにせず、ご自身でも必ず調べ直してください。

(投資は自己責任で)





というわけで、今年は通信系工事に注目したいチキンハート(CH)です。


LINK

Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you

0 件のコメント:

閲覧数が多い記事