2025-11-15

今週のマーケット(2025.11.10-2025.11.14):○CSCO(+9.75%) - ●DIS(-4.46%)

Grüß Gott / Hello

チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。

Nasdaqは下落。NYダウ,TOPIX,英FTSEは史上最高値を更新。バフェットさんがアルファベット(GOOGL)へ投資。

  目 次



  主要株式指数と為替と原油・金(Gold)


📌 2025.11.10-2025.11.14
IndicesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
N22550,276.3750,645.2751,513.1650,246.6050,376.53100.160.20%
N225($)327.63329.38333.70325.28326.01-1.62-0.49%
TOPIX3,298.853,317.793,389.123,303.173,359.8160.961.85%
DJIA46,987.1047,095.0648,431.5746,865.7147,147.48160.380.34%
S&P5006,728.806,785.366,869.916,646.876,734.115.310.08%
Nasdaq23,724.9623,354.8523,569.6222,438.6222,900.59-824.37-3.47%
FTSE1009,682.579,682.579,930.099,610.459,698.3715.800.16%
DAX23,569.9623,925.3624,441.2823,609.0623,876.55306.591.30%
SSE3,997.564,001.794,034.083,980.683,990.49-7.07-0.18%
CurrenciesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
USDJPY153.41153.75155.04153.40154.521.110.72%
EURJPY177.45177.70179.98177.33179.582.131.20%
GBPJPY201.96202.32204.07201.77203.571.610.80%
OilPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
WTI59.7759.8961.2558.1559.890.120.20%
Gold4000.284000.714245.223998.034082.1581.872.05%

《主要株式指数》
  • Nasdaqの下落が目立つ
  • NYダウ,TOPIX,英FTSEは史上最高値を更新

📎 株式指数の乖離位置
11/14
乖離率
高値 - %AC安 + %C安 + %MA52 %MA104 %MA156 %
DJIA-3.23%49.82%165.91%7.72%13.19%20.77%
S&P500-3.95%67.40%213.43%10.21%18.26%29.55%
Nasdaq-6.58%87.90%255.42%14.37%24.75%39.39%
N225-4.54%68.96%214.91%24.34%28.85%39.68%
* AC安=Pandemic降の安値:C安=Y20.03安値との乖離
- Nasdaq:W52平均が20000に達する

《今週の出来事》
  • 💣台湾有事をめぐり日中関係悪化

  • Nov.10 日経:大幅高+635.39(+1.26%)
  • Nov.10 Nasdaq:大幅高+522.64(+2.27%)
  • Nov.11 ソニー(6785):増収増益,上方修正
  • Nov.11 NYダウ:大幅高+559.33(+1.18%) vs Nasdaq:-58.87 逆行
  • Nov.12 TOPIX:史上最高値更新
  • Nov.12 NYダウ:+326.86 vs Nasdaq:-61.84 逆行
  • Nov.13 米国CPI(10):政府閉鎖で発表延期
  • Nov.13 NYダウ:大幅安-797.60(-1.65%)
  • Nov.14 日経:大幅安-905.30(-1.77%)
  • Nov.14 BRK:GOOGLに投資,AAPLをさらに売却
  • Npv.14 NYダウ:-309.74 vs Nasdaq:+30.23 逆行

《日本のマーケット情報》
    11/14先週週頭今週週末52W
    売買代金(兆)
    31.5
    6.0
    32.5
    6.6
    37.4(25/10-5W)
    17.5(24/10-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    日経VI
    36.61
    33.72
    33.72
    31.23
    58.39(25/4/7)
    32.6627.4918.31(24/12/24)
    空売比率
    41.2
    38.5
    42.0
    42.0
    48.8(24/10/30)
    37.538.134.2(25/10/27)
    日経PBR
    1.69
    1.68
    1.70
    1.69
    1.71(25/10/31)
    1.671.681.15(25/4/7)

    10月3週10月4週10月5週11月1週Mome
    海外投資家(億)1,5326,4363,459-3,5596週ぶり売越
    先物-4,205-97-5,332-2,3164週連続売越
    合算-2,6736,339-1,873-5,8752週連続売越

《アメリカのマーケット情報》
    11/14先週週頭今週週末52W
    DJIA Vol.
    2,697
    490
    2,607
    552
    5576(25/4-2W)
    1370(24/10-2W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    F&G
    30
    29
    34
    22
    78(25/7/4)
    18183(25/4/9)
    VIX
    19.50
    17.60
    20.00
    19.83
    52.33(25/4/8)
    17.1717.2812.77(24/12/6)
    2年債利回
    3.63
    3.59
    3.71
    3.61
    4.38(25/1/13)
    3.563.573.42(25/10/16)
    10年債利回
    4.16
    4.12
    4.15
    4.15
    4.79(25/1/14)
    4.084.073.62(24/9/16)
    30年債利回
    4.74
    4.71
    4.75
    4.75
    5.09(25/5/21)
    1.694.663.93(24/9/16)

《為替》
  • ユーロ高
  • 高:ユーロ>ポンド≒ドル>円:安

《原油・金》
  • 原油:横ばい
  • 金(Gold):上昇


💬 チキンハート(CH)の思うところ

バフェットさんがアップル(AAPL)をさらに売り、今度はアルファベット(GOOGL:当然ながらA株の方です)を新たに購入したようです。


高市首相「台湾有事に関する答弁」をめぐり日中関係が一気に怪しくなってきました。。。

この件は立憲の岡田議員の質問がきっかけ。

この岡田議員はかつて「非核三原則」の件でも落としどころのない問題を得意気に暴き騒いでいたけど・・・あの頃から何も変わっていないですね。

立憲が政権を取れない、取ってもすぐに失敗した理由はこういう落としどころのない不毛な話に終始してしまう政治家がいるからだと思う。

ご本人にその認識はないと思いますけど。。。


(投資は自己責任で)


  個別株とセクター別の動き


《米国株》

  • セクター別(数字は連続週)
    Healthcare2▇▇▇▇▇▇▇3.71%
    Energy5▇▇▇▇2.37%
    ConsumerDF20.45%
    S&P50010.08%
    -0.05%2Semiconductors
    -0.13%1Financial
    -0.27%2Technology
    -0.96%▇▇2Communication
    -0.96%▇▇1Utilities
    -1.39%▇▇3Industrials
    -2.61%▇▇▇▇▇2Services

  • S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率

  • 📍 2024.Jan~


    📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)


    (🔎 グラフはクリックすると大きくなります)

  • NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1CSCO😊9.75%
    2MRK😊7.70%
    3AMGN😊5.17%
    DJIA😐0.34%
    Loser
    3JPM😭-3.37%
    2AMZN😭-3.98%
    1DIS😭-4.46%

  • NYダウ30の決算傾向と株価の反応

    *GOOGは比較のため掲載
    - 未発表:CRM,HD,NVDA,WMT

  • 生活必需品セクターの決算傾向と株価の反応

    *JNJ,MRK,BMYは比較のため掲載
    - 未発表:BF.B,CPB,HRL,SJM

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    LLY😊10.92%
    MRK😊7.70%
    ABBV😊6.02%
    AMGN😊5.17%
    JNJ😊5.02%
    BMY😐-0.09%
    - 医薬品セクターが買われる
    - BMY:治験中止の悪材料

    TSN😐2.47%
    KO😐0.86%
    PG😐0.47%
    UL😭-3.63%
    - 生活必需品は小幅な動き

    JPM😭-3.37%
    GS😐0.58%

    CSCO😊9.75%
    AAPL😐1.47%
    GOOG😐-0.97%
    AMZN😭-3.98%
    - CSCO:決算好感
    - BRK:GOOGLに投資,AAPLをさらに売却
    * GOOGL=A株(議決権あり),GOOG=C株

    AMD😊5.68%
    NVDA😐1.07%
    * NVDA:来週決算

    DIS😭-4.46%
    - 増配


《日本株》

  • TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1ソニー(6758)😊10.35%
    2武田薬品(4502)😊6.29%
    3三菱UFJ(8306)😊5.90%
    日経平均😐0.20%
    Loser
    3HOYA(7741)😭-4.93%
    2三菱重工(7011)😭-6.18%
    1SBG(9984)😭-8.85%

  • わたしの注目株から
    決算発表

    ソニー(6758)😊10.35%
    - 増収増益,上方修正

    SBG(9984)😊13.34%
    - 増収増益,過去最高益,株式分割発表

    三菱UFJ(8306)😊5.90%
    みずほ(8411)😊5.03%
    三井住友F(8316)😊4.04%
    - 三菱:増配
    - 三井住友:増益,上方修正,増配

    第一生命(8750)😊11.13%
    MS&AD(8725)😊4.56%
    東京海上(8766)😊1.42%
    - 第一生命:減益,上方修正,増配
    * 東京界上,MSADは来週決算発表

    武田薬品(4502)😊6.29%
    アステラス(4503)😊8.02%
    エーザイ(4523)😊4.88%
    第一三共(4568)😊4.07%
    ロート(4527)😐0.95%
    - 医薬品が買われる
    - ロート:増収増益,上方修正,増配

    資生堂(4911)😊3.68%
    花王(4452)😐2.07%
    - 資生堂:赤字,下方修正…減損計上

    キリン(2503)😊8.14%
    サッポロ(2501)😊7.31%
    味の素(2802)😊5.58%
    明治HD(2269)😊3.18%
    - キリン:増収増益
    - サッポロ:利益上方修正,増配,株式分割発表
    - 明治:下方修正

    東京ガス(9531)😊7.31%
    関西電力(9503)😊6.15%
    大阪ガス(9532)😊6.11%
    東電(9501)😊4.03%
    沖縄電力(9511)😊3.39%
    - 公益堅調

    鹿島(1812)😊9.09%
    大成建(1801)😊8.49%
    - 鹿島:増収増益,上方修正,増配,上場来高値更新
    - 大成:増益,上方修正,減配→増配

    いすゞ(7202)😊20.66%
    日産(7201)😊9.19%
    トヨタ(7203)😐1.99%
    - 自動車は低迷側の方が買われる

    東レ(3402)😊11.36%
    帝人(3401)😊4.65%
    - 東レ:減収減益も株価は急騰

    IHI(7013)😭-5.06%
    三菱重工(7011)😭-6.18%
    - 高市銘柄一服

    三菱ガス化学(4182)😭-7.83%
    - 赤字…減損計上

    SUMCO(3436)😭-9.72%
    - 赤字下方修正,減配

  チキンハート(CH)の動き


  • 米国株 - 動かず

  • 日本株
    - 動かず

  来週の注目


  • 為替の警戒モード [💣💣]
  • 原油の警戒モード [💣]
  • 金(Gold)の警戒モード [💣]

  • イベント
    Nov.17日本GDP(7-9速)
    Nov.18
    Nov.19英国CPI(10),米国住宅着工(10),FOMC議事録
    Nov.20
    Nov.21英国小売売上(10)

  • 米国企業の主な決算発表予定
    BMOAMC
    Nov.17
    Nov.18HD
    Nov.19NVDA
    Nov.20WMT
    Nov.21

  • 日本企業の主な決算発表予定
    Nov.17
    Nov.18
    Nov.19SOMPO(8630),MS&AD(8725),東京海上(8766)
    Nov.20
    Nov.21


赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。


というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。


LINK

Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you

0 件のコメント:

閲覧数が多い記事