Grüß Gott / Hello
チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。
パウエルさんの利下げ慎重発言、G20での米中関係の進展期待も小幅でまちまな動きでした。
2019-06-29
2019-06-28
アメリカ食料品セクターの決算傾向を探る:マコーミック(MKC)とコナグラ(CAG)の決算発表から
Grüß Gott / Hello
6/27(BMO) マコーミック(MKC)-Q2.2019とコナグラ(CAG)-Q4.2019の決算発表がありました。
後に控える食料品セクターの次期決算傾向を探ってみます。
6/27(BMO) マコーミック(MKC)-Q2.2019とコナグラ(CAG)-Q4.2019の決算発表がありました。
後に控える食料品セクターの次期決算傾向を探ってみます。
2019-06-27
2019-06-26
2019-06-25
2019-06-24
2019-06-21
2019-06-20
2019-06-19
2019-06-18
2019-06-17
2019-06-14
2019-06-13
2019-06-12
老後不足金 2000万 で足りるとは思えない・・・
Grüß Gott / Hello
話題の金融庁報告書の「老後不足金2000万」について思うことです。
色んな意味で今さら感はあるのですけど、「2000万とは随分低く見積もってきたわね」という印象です。
話題の金融庁報告書の「老後不足金2000万」について思うことです。
色んな意味で今さら感はあるのですけど、「2000万とは随分低く見積もってきたわね」という印象です。
2019-06-11
2019-06-10
ユナイテッド・テクノロジーズ(UTX)がレイセオン(RTN)との合併を正式発表
Grüß Gott / Hello
6/9(EDT) ユナイテッド・テクノロジーズ(UTX)がレイセオン(RTN)との合併を発表しました。
新会社名は『レイセオン・テクノロジーズ』となり、航空宇宙・防衛部門の売上高でロッキード・マーチン(LMT)を凌ぐ巨大企業の誕生となります。
6/9(EDT) ユナイテッド・テクノロジーズ(UTX)がレイセオン(RTN)との合併を発表しました。
新会社名は『レイセオン・テクノロジーズ』となり、航空宇宙・防衛部門の売上高でロッキード・マーチン(LMT)を凌ぐ巨大企業の誕生となります。
2019-06-07
2019-06-06
キャンベルスープ(CPB):Q3.2019の決算好感で株価は急騰
Grüß Gott / Hello
6/5(BMO) キャンベルスープ(CPB)がQ3.2019の決算を発表しました。
今期3Q連続目標をクリア、通期EPSの上方修正も好感され、株価は10%超の急騰となりました。
6/5(BMO) キャンベルスープ(CPB)がQ3.2019の決算を発表しました。
今期3Q連続目標をクリア、通期EPSの上方修正も好感され、株価は10%超の急騰となりました。
2019-06-05
2019-06-04
2019-06-03
Gap Inc.(GPS):Q1.2019は最悪決算で株価は崩壊
Grüß Gott / Hello
5/30(AMC)に発表されたGap Inc.(GPS)のQ1.2019決算発表は売上,EPSとも前年同期比減、いずれもマーケット予測を下回り、通期ガイダンスを下方修正する最悪の決算となりました。
5/30(AMC)に発表されたGap Inc.(GPS)のQ1.2019決算発表は売上,EPSとも前年同期比減、いずれもマーケット予測を下回り、通期ガイダンスを下方修正する最悪の決算となりました。
登録:
投稿 (Atom)
閲覧数が多い記事
-
Grüß Gott / Hello チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。 原油7週続落。ドル安。F&Gは低迷しNasdaqは高値から10%超の下落。一方で欧州指数はまた高値を更新。
-
Grüß Gott / Hello チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。 中銀ウイーク日米英とも金利据え置きで株価は小幅+。中東の緊張高まる。OPEC+追加減産を表明。
-
Grüß Gott / Hello チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。 NY続落,3指数揃って高値から10%下落域に低迷。アップル(AAPL)が10%超の下落。エヌビディア(NVDA)は不思議な反発。日経横ばい。
-
Grüß Gott / Hello チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。 トランプ発相互関税を警戒する動き。日本に限らず自動車株が急落,恩恵はテスラ(TSLA)のみ?
-
Grüß Gott / Hello Mar.19(BMO) ゼネラル・ミルズ(GIS) がQ3.2025の決算を発表しました。 Q3減収減益,通期の売上利益とも下方修正。 生活必需品セクター全体に先行き不安 を与えるような決算でした。