2025-10-18

今週のマーケット(2025.10.13-2025.10.17):○AXP(+9.60%) - ●TRV(-3.00%)

Grüß Gott / Hello

チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。

連立枠組みめぐり日経は乱高下。NYは堅調に推移。金(Gold)は9週続伸で最高値。原油は踏みとどまる。

  目 次



  主要株式指数と為替と原油・金(Gold)


📌 2025.10.13-2025.10.17
IndicesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
N22548,088.8047,446.7348,317.3446,544.0547,582.15-506.65-1.05%
N225($)314.56311.84320.18307.07317.542.980.95%
TOPIX3,197.593,151.583,216.293,115.103,170.44-27.15-0.85%
DJIA45,479.6045,698.4646,693.3445,452.0346,190.61711.011.56%
S&P5006,552.506,622.536,724.126,555.076,664.01111.511.70%
Nasdaq22,204.4322,578.6722,886.8722,213.7322,679.97475.542.14%
FTSE1009,427.479,427.469,459.899,276.919,354.57-72.90-0.77%
DAX24,241.4624,372.9024,448.7723,684.3723,830.99-410.47-1.69%
SSE3,897.033,800.113,931.053,800.113,839.76-57.27-1.47%
CurrenciesPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
USDJPY151.17151.88152.61149.37150.65-0.52-0.34%
EURJPY175.70176.33176.911474.81175.52-0.18-0.10%
GBPJPY201.95202.74203.52200.68202.260.310.15%
OilPrevOpenHighLowCloseChange% Chg
WTI58.25589.3560.1457.7158.750.500.86%
Gold4017.844000.064380.793996.294250.93233.095.80%

《主要株式指数》
  • 連立枠組みめぐり日経乱高下も自維連立濃厚で反発
  • NYは堅調に推移
  • 17週ぶりに世界主要指数の高値更新なし

  • 📎 株式指数の乖離位置
    10/17
    乖離率
    高値 - %AC安 + %C安 + %MA52 %MA104 %MA156 %
    DJIA-3.40%44.44%156.36%6.34%12.27%19.42%
    S&P500-3.10%63.85%206.78%10.35%18.98%30.04%
    Nasdaq-3.92%82.45%245.13%15.27%26.11%40.73%
    N225-4.22%58.48%195.37%20.19%23.94%34.12%
    * AC安=Pandemic降の安値:C安=Y20.03安値との乖離

《今週の出来事》
  • Oct.13 中東:ハマスがガザ人質解放
  • Oct.13 NYダウ:大幅高+587.98(1.29%)
  • Oct.14 日経:大幅安-1241.48(-2.58%)
  • Oct.14 NYダウ:+202.88 vs Nasdaq:-172.91 逆行
  • Oct.15 日経:大幅高+825.35(+1.76%)
  • Oct.15 自維連立協議へ,立国維連携は難航
  • Oct.15 NYダウ:-17.15 vs Nasdaq:+148.38 逆行
  • Oct.16 日経:大幅高+583.26(+1.22%)
  • Oct.17 日経:大幅安-695.59(-1.44%)
  • Oct.17 自維連立合意の見通し高まる

《日本のマーケット情報》
    10/17先週週頭今週週末52W
    売買代金(兆)
    32.7
    7.1
    22.6
    5.0
    32.7(25/10-2W)
    17.5(24/10-4W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    日経VI
    30.13
    32.81
    35.53
    35.53
    58.39(25/4/7)
    26.9630.7718.31(24/12/24)
    空売比率
    39.3
    41.5
    41.5
    40.6
    48.8(24/10/30)
    35.736.934.3(25/6/20)
    日経PBR
    1.67
    1.61
    1.64
    1.63
    1.67(25/10/9)
    1.641.611.15(25/4/7)

    9月3週9月4週10月1週10月2週Mome
    海外投資家(億)-2,934-5,59112,39810,5862週連続買越
    先物5,618-6,998-12,9001,2603週ぶり買越
    合算2,684-12,589-50211,8463週ぶり買越
    - 8週ぶりの揃って上昇

《アメリカのマーケット情報》
    10/17先週週頭今週週末52W
    DJIA Vol.
    2,479
    414
    2,377
    479
    5576(25/4-2W)
    1370(24/10-2W)
    High/Low週頭High/Low週末High/Low
    F&G
    57
    29
    32
    27
    78(25/7/4)
    29233(25/4/9)
    VIX
    21.66
    19.03
    25.31
    20.78
    52.33(25/4/8)
    16.3019.0312.77(24/12/6)
    2年債利回
    3.59
    3.48
    3.50
    3.46
    4.38(25/1/13)
    3.503.423.42(25/10/16)
    10年債利回
    4.15
    4.03
    4.03
    4.01
    4.79(25/1/14)
    4.033.973.62(24/9/16)
    30年債利回
    4.75
    4.63
    4.63
    4.61
    5.09(25/5/21)
    4.624.583.93(24/9/16)
    - F&Gは先週末から弱気域のまま
    - 米国債Y2利回りが1年ぶりの低下

《為替》
  • 高:ポンド>円≒ユーロ>ドル:安

《原油・金》
  • 原油:横ばい
  • 金(Gold):9週続伸,4週連続史上最高値


💬 チキンハート(CH)の思うところ

連立の枠組みをめぐり混迷した日本の政局

まだわからないけど、とりあえず維新の連立参加で落ち着きそう。

維新が絶対条件とした"議員定数削減"はほぼ話がついていたのではないでしょうか。


結局、国民民主はどうしたかったのでしょうね。 最初から政権を獲る気などなく時間を稼いで自民を揺さ振りたかっただけとか?

で、立民のピエロぶりがまたまた目立ってしまいました。共産にも笑われてるんじゃない?


個人的には高市首相歓迎ですけど、投資的にはその感情だけで動かないようにと肝に命じる。

(投資は自己責任で)


  個別株とセクター別の動き


《米国株》

  • セクター別(数字は連続週)
    Semiconductors1▇▇▇▇▇▇3.34%
    Communication1▇▇▇▇▇▇3.33%
    ConsumerDF2▇▇▇▇▇2.59%
    Services1▇▇▇▇2.08%
    Utilities4▇▇▇▇2.08%
    Technology1▇▇▇▇2.05%
    S&P5001▇▇▇1.70%
    Industrials1▇▇▇1.53%
    Healthcare1▇▇1.18%
    Energy10.59%
    Financial10.42%

  • S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率

  • 💣 7週連続金融セクターが指数を下回る

    📍 2024.Jan~


    📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)


    (🔎 グラフはクリックすると大きくなります)

  • NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1AXP😊9.60%
    2CAT😊7.28%
    3WMT😊5.78%
    DJIA😐1.56%
    Loser
    3AMZN😐-1.54%
    2GS😐-1.78%
    1TRV😭-3.00%
    - 決算反応に明暗

  • NYダウ30の決算傾向と株価の反応


  • 生活必需品セクターの決算傾向と株価の反応

    *JNJは比較のため掲載

  • わたしの注目株から

  • 決算発表

    AXP😊9.60%
    WFC😊7.29%
    BAC😊5.41%
    JPM😐-1.11%
    GS😐-1.78%
    TRV😭-3.00%
    - 決算集中
    - 銀行反応はまちまち
    - TRV:決算嫌気

    EL😊14.98%
    FDX😊5.86%
    WMT😊5.78%
    MCD😊3.73%
    NKE😊3.30%
    - サービスが幅広く買われる
    - EL:アナリスト好感

    AMGN😐2.99%
    JNJ😐1.31%
    BMY😐-0.75%
    MRK😐-1.40%
    LLY😭-3.68%
    - 医薬品まちまち


    UL😊4.45%
    ADM😊4.09%
    KO😐2.09%
    PG😐1.14%
    GIS😐-1.93%
    MO😐-2.24%
    KVUE😭-8.17%
    - 生活必需品は全面高とはいかない様子
    - KVUE:タイレノール問題で下落続く

    注目
    RケネディJr.干渉で爆下げのケンビュー(KVUE)に注目

    AMD😊8.46%
    AVGO😊7.81%
    GOOG😊6.86%
    TSM😊5.14%
    AAPL😐2.86%
    NVDA😐0.03%
    - ハイテク堅調


《日本株》

  • TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
    Gainer
    1三菱重工(7011)😊6.27%
    2セブン&アイ(3382)😊4.19%
    3NTT(9432)😊3.60%
    日経平均😐-1.05%
    Loser
    3みずほ(8411)😭-3.93%
    2東京海上(8766)😭-5.58%
    1リクルート(6098)😭-8.69%

  • わたしの注目株から

  • 三井住友F(8316)😐-2.28%
    三菱UFJ(8306)😐-2.30%
    MS&AD(8725)😭-3.29%
    みずほ(8411)😭-3.93%
    東京海上(8766)😭-5.58%
    - 金融下落

    明治HD(2269)😐2.05%
    キッコーマン(2801)😐0.78%
    味の素(2802)😐-0.24%
    アサヒGHD(2502)😐-1.88%
    - 食品は小幅
    - アサヒ:システム障害未復旧

    資生堂(4911)😊3.66%
    花王(4452)😐1.22%
    - 生活化学は堅調

    J-POWER(9513)😊4.20%
    東電(9501)😊3.47%

    NTT(9432)😊3.60%

    イオン(8267)😊19.12%
    サイゼリア(7581)😊13.96%
    - 増収増益

    ソニー(6758)😭-3.61%

    高島屋(8233)😭-7.11%
    - 増配

    三菱重工(7011)😊6.27%
    - 高市銘柄

    阪急阪神(9042)😊5.79%
    - 維新銘柄?

  チキンハート(CH)の動き


  • 米国株
    - 生活:買い → 出来ず

  • 日本株
    - 動かず

  来週の注目


  • 為替の警戒モード [💣💣]
  • 原油の警戒モード [💣💣]
  • 金(Gold)の警戒モード [💣💣💣]

  • イベント
    Oct.20
    Oct.21首班指名(予定)
    Oct.22英国CPI(9)
    Oct.23
    Oct.24英国小売売上(9)

  • 米国企業の主な決算発表予定
    BMOAMC
    Oct.20
    Oct.21GE,GM,KO,LMT,MMM,PM,RTX,VZTXN
    Oct.22TIBM.TSLA
    Oct.23DOW,HON,ULINTC,F
    Oct.24PG
    - コカコーラ(KO),ユニリーバ(UL),プロクター&ギャンブル(PG)に注目

  • 日本企業の主な決算発表予定
    Oct.20
    Oct.21
    Oct.22
    Oct.23
    Oct.24信越化学(4063)


赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。


というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。


LINK

Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you

0 件のコメント:

閲覧数が多い記事