Oct.30(BMO) キンバリー・クラーク(KMB)がQ3.2025の決算を発表しました。
二桁減益まで予想されたQ3でしたがそれを覆す微増収減益の着地。株価は上昇。
目 次
キンバリー・クラーク(KMB):Q3.2025決算発表
📌 Q3.2025
📌 Full.2025 Guidance
├ 売上:Q2提示上限に固定
├ 営業利益:Q2提示の上限を切り下げ
└ EPS:修正なし
* Volume+Mix Led Organic Sales Growth1 In Line With Market Growth (2%:Current)
- 発表後の株価は最大+5.46%,終値+2.99%の上昇
過去1年の決算傾向と株価の動き
📈 KMB:株価1年チャート
📍 KMB:過去1年の決算傾向と株価の動き
(🔎 グラフはクリックすると大きくなります)
* Change(%)はS%P500比
業績と株主還元データ
| 📍 売上と営業利益 | 📍 キャッシュフローと配当性向 | |
| 📍 配当実績 | 
 | 
わたしの思うところ
結構な減益幅を予想していたアナリストもいたようですが、とりあえず昨年同期比(3M)ではほぼ横ばいの着地。
ふり返ればQ2も発表前は悲観されてましたからこのパターンは2四半期連続になります。
通期ガイダンスもQ2提示内に収まっているようで、結果は今回も株価上昇。(決算情報は一切漏れていなかったのがアメリカらしく好感もてます)
ここのところの株価は発表前の悲観説が示すとおり冴えません。
これで転換と考えるには早尚ですが・・・波はありますからね。
💸 投資計画
全HOLD
全HOLD
(投資は自己責任で)
というわけで、通期ガイダンスを死守してほしいキンバリー・クラーク(KMB)さんです。
LINK
Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you


 ➤キンバリー・クラーク(KMB)のQ2.2025決算発表:減収減益も営業利益好転を好感
  ➤キンバリー・クラーク(KMB)のQ2.2025決算発表:減収減益も営業利益好転を好感


 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿