チキンハートが今週のマーケットをふりかえります。
米相互関税発動,原油急落,そしてコロナパンデミック(Y20)以来の世界的株価暴落へ。。。
目 次
- 主要株式指数と為替と原油・金(Gold)
- 《主要株式指数》
- 《今週の出来事》
- 《日本のマーケット情報》
- 《アメリカのマーケット情報》
- 《為替》
- 《原油・金》 - 個別株とセクター別の動き
- 《米国株》- セクター別 / 個別銘柄
- 《日本株》- 個別銘柄 - チキンハート(CH)の動き
- 来週の注目
- 警戒モード / イベント / 日米の決算発表予定
主要株式指数と為替と原油・金(Gold)
📌 2025.03.31-2025.04.04
《主要株式指数》
- グローバルに大幅続落
- コロナパンデミック(Y20)以来の世界的株安
📎 株式指数の乖離位置
- 一斉に悲観相場入り,日経,Nasdaqは-20%超の下落
《今週の出来事》
- Mar.31 日経:大幅安-1,502.77(-4.05%)…36000割れ
- Mar.31 NYダウ:大幅高:+417.86(+1.00%) vs Nasdaq:-23.70 逆行
- Apr.01 NYダウ:-11.80 vs Nasdaq:+150.60 逆行
- Apr.02 米相互関税:対中+34%,対日+24%,対欧+20%,対英+10%(対加墨+25%)
- Apr.03 原油:WTI=$70割れ→$66台に下落-5.79%
- Apr.03 為替:円高…$1=145円台
- Apr.03 日経:大幅安-989.94(-2.77%)…35000割れ
- Apr.03 OPEC+:5月減産縮小
- Apr.03 NYダウ:大幅安-1,679.39(-3.98%)…41000割れ,コロナ以来の下落率
- Apr.04 日経:大幅安-955.35(-2.75%)…34000割れ
- Apr.04 原油:WTI=$65割れ→$60台まで急落-6.45%(Y21Apr以来)
- Apr.04 為替:円高…一時$1=145円割れ
- Apr.04 米国雇用統計(3):+22.8万(予想14万,前月(2):15.1万)
- Apr.04 米国失業率(3):4.2%(予想:4.1%,前月(2):4.1%)
- Apr.04 NYダウ:大幅安-2231.07(-5.50%)…39000割れ
《日本のマーケット情報》
《アメリカのマーケット情報》
- 金曜に1日の出来高としては過去最高を記録
- F&G=4(参考:Y20.Mar=2)
《為替》
- 円高:一時$1=145円割れ
- 高:円>ユーロ>ドル>ポンド:安
《原油・金》
- 原油:急落…一時Y21.Apr以来のWTI=$60台
- 金(Gold):4週高値更新後に反落
💬 チキンハート(CH)の思うところ
日米主要指数すべて高値から二桁落ち、日経,Nasdaqは-20%超の下落。
ついに来ましたか世界的株安局面
でも、可能性はどうあれ相互関税のことはみんな認識していたわけで、結局ここで売ることは最初から決めていたのでしょう。
いつものように原油の急落幅がその度合いを表しているように思います。
逆張のインカム派にとっては絶好の"買い場"到来ですが、この先どこが大底かなんて考えない方がいい。
一度安値を見てしまうとその安値にこだわってしまいがち。結局いつまでたっても動けないまま相場なんてあっという間に終わってしまう。
手持ちのキャッシュを3~4段階に分けて、王道のバリュー&インカム銘柄に規則正しく投入していくつもり。
間違ってもグロース、ハイテクに浮気しないこと。肝に銘じて迎え撃つ。
💬 エヌビディア(NVDA)さんなんて欲しくなるのよね。。。コラコラ絶対ダメ! 許せてアップル(AAPL)まで
日米主要指数すべて高値から二桁落ち、日経,Nasdaqは-20%超の下落。
ついに来ましたか世界的株安局面
でも、可能性はどうあれ相互関税のことはみんな認識していたわけで、結局ここで売ることは最初から決めていたのでしょう。
いつものように原油の急落幅がその度合いを表しているように思います。
逆張のインカム派にとっては絶好の"買い場"到来ですが、この先どこが大底かなんて考えない方がいい。
一度安値を見てしまうとその安値にこだわってしまいがち。結局いつまでたっても動けないまま相場なんてあっという間に終わってしまう。
手持ちのキャッシュを3~4段階に分けて、王道のバリュー&インカム銘柄に規則正しく投入していくつもり。
間違ってもグロース、ハイテクに浮気しないこと。肝に銘じて迎え撃つ。
💬 エヌビディア(NVDA)さんなんて欲しくなるのよね。。。コラコラ絶対ダメ! 許せてアップル(AAPL)まで
(投資は自己責任で)
個別株とセクター別の動き
《米国株》
- セクター別(数字は連続週)
- 昨年12月以来の全面安
- Energy,Technology,Financialが二桁落ち
- S&P500と金融,生活必需品セクターの騰落率
📍 2024.Jan~
📍 2020.Feb~(COVID-19 pandemic~)
- コロナパンデミック以来の金融下落率-10.29%
(🔎 グラフはクリックすると大きくなります)
- NYダウ30(DJIA) 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
- UNHが唯一の+
💣 みんなが上がる時にはおいてかれるのに、みんなが下がる時には人一倍下がるBA
- わたしの注目株から
■決算発表
《日本株》
- TOPIX Core30 今週の勝者(Gainer)と敗者(Loser)
- 相互関税発動の下位独占は銀行
- わたしの注目株から
■決算発表
- T&D;来期増配
- 資生堂:物言う株主が6.25%の保有
チキンハート(CH)の動き
《株式》
- 米国株
- 食品:買い → 約定(ADM:Add 33%) - 日本株
- 医薬品:買い → 約定(4503:Add 25%)
- 自動車:買い → 約定(7203:Buy)
💰 投資詳細
22年ぶりにトヨタ(7203)を買う。(お久しぶりです)
大量自社株買いのタイミングで売却したホンダ(7267)分をここでトヨタ(7203)に換えて投入開始(予定は4段)
22年ぶりにトヨタ(7203)を買う。(お久しぶりです)
大量自社株買いのタイミングで売却したホンダ(7267)分をここでトヨタ(7203)に換えて投入開始(予定は4段)
来週の注目
- 為替の警戒モード [💣💣]
- 原油の警戒モード [💣💣💣💣💣]
- 金(Gold)の警戒モード [💤]
💬 原油への気を抜いた瞬間の急落。。。(またやられた)
- イベント
- 米国企業の主な決算発表予定
* Dec-Feb実績:LEVI,STZ
* Jan-Mar実績:DAL,BLK,JPM,WFC
- 来週末から銀行決算
- 日本企業の主な決算発表予定
※赤文字はわたしが注目するイベント
※予定はご自身でも確認してくださいね。
というわけで、それぞれの投資生活がうまくいきますように。
LINK
世界のマーケット情報
➤世界の株価と日経平均先物 (nikkei225jp.com)
➤株式マーケットデータ (stock-marketdata.com)
米国株のパフォーマンス
➤FINVIZ.com
➤世界の株価と日経平均先物 (nikkei225jp.com)
➤株式マーケットデータ (stock-marketdata.com)
米国株のパフォーマンス
➤FINVIZ.com
Danke schön und Auf Wiedersehen / Thanks and See you
0 件のコメント:
コメントを投稿